[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ53)

グルームヘイヴンソロプレイ13回目。シナリオ#53「地下墓地の底」です。
パーソナルクエスト「ゾーンの探索者」の2つめの完了条件シナリオです。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ53)

[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ52)

グルームヘイヴンソロプレイ12回目。シナリオ#52「毒の地下室」です。
確かにポイズントラップは置いてありますが、言うほど毒っぽくはありません。パーソナルクエスト「ゾーンの探索者」の完了条件です。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ52)

[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ6)

グルームヘイヴンソロプレイ11回目。シナリオ#6「朽ちた地下墓地」です。
序盤にいきなり行くとシナリオ効果で大変なことになる地下墓地シナリオもここで一段落です。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ6)

M上氏宅ゲーム会

M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Gloomhaven (Cephalofair Games)をプレイしました。

グルームヘイヴンはForgotten Circles拡張のリトライ。ブルートが引退したので、パーティーバランスを再構成して、強制のディバイナーの他は、タンクのサンと魔法ダメージディーラーのトライフォースという組み合わせになりました。ディバイナーも、全体の平均レベルを調整するために繁栄レベルによる上限のレベル7ではなく、レベル3から開始することにしました。
1ページかせいぜい見開き2ページに1本のシナリオ全体の説明が記載されていた基本セットと異なり、Forgotten Circlesはゲームブックみたいなパラグラフブック構成になっていて、ドア開けるまで隣の部屋の様子は分かりません。単純にシナリオの難易度が上がっていることに加えて、初見での一発クリアはさらに難しくなっていると思います。
Forgotten Circles拡張のシナリオ2本と、放置していた基本セットのシティレコードの先を読み進むための条件のシナリオ2本をプレイしました。

[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ5)

グルームヘイヴンソロプレイ10回目。シナリオ#5「荒れはてた地下墓地」です。
地下墓地シナリオの続き。#4からカルティストを倒しに行くのが#5、アンデッドを倒しに行くのが#6で何かどっちもどっちです。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ5)

[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ16)

グルームヘイヴンソロプレイ6回目。シナリオ#16「山岳路」です。
都市の支配者が変わっても、グローバルアチーブメントのフラグを見るシナリオ以外は特段影響を受けないので基本的な展開は変わりません。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ16)

ML.K 6月例会

札幌市北区民センターでML.Kの6月例会がありました。ここのところ盛況で参加者10人。
Caverna (Lookout)・Roll for the Galaxy (RGG)・翡翠の商人 (スパ帝国)・平成クイズ合戦アニメ編 (うっかり本圃)・Big Bang(同人)をプレイしました。

4人でカヴェルナは拡張入り。種族適当に選んでトロール。材木で武装できて探検に行くと1回分余計に報酬もらえる代わりに、収穫時の食料供給が1人あたり1食料多く必要という種族です。他は洞窟ゴブリン・青白きもの・人間。最初からワーカー3人いるゴブリンの上家なのが厳しく、ワーカー余ってるからとかいう理由でスタートプレイヤー取られて4番手にされます。今回は収穫なしラウンドが最後の3ラウンドに集中したせいで中盤に収穫ありラウンドが連続し、種をまくとか探検とかの食料に即効性高いアクションマスが混みあっていて種族の性能を生かせずでした。負け負け。

3人でロールフォーザギャラクシーはライバルリー拡張からエイリアンオーブダイス入り。出荷型を試してみましたが出力不足。普通にエイリアンオーブで技能チップもらって技術と星系につぎ込む建設型には全然追いつきませんでした。

5人で翡翠の商人はランダムに並んだ8枚のカードから、競り下げシステムで先に少なくカードをピックするか、残りものを獲得するかを繰り返すセットコレクション。香辛料の1位の点が大きいので大勢参入して勝敗ライン下げるのはよくなさそう。たぶん2位くらい。

5人で平成クイズ合戦は平成時代のアニメを放映開始年月順に並べるタイムラインみたいなゲーム。どっかで遊んだような気がすると思ったら、ちょっと時代が違うだけでアノコロの俺ら(熊熊飯店)と基本同じです。上家が間違えるかどうかで勝敗決まるところも同じです。

6人星矢はミロで適当に活躍したところで時間切れ。