朝里の温泉街の少し手前くらいにある日帰り温泉。
広い駐車場に車がいっぱいですが、浴場も広くてそんなには混み感なし。
内湯4・露天2。いずれも適温。湯の花チェーンの他の店と比べるとあまり熱くないような。無色透明の湯。内湯ジェットバスの浴槽が腰くらいまである深い立ち湯なのがちょっと珍しいです。
データ
住所:小樽市新光5丁目12-24
料金:880円
時間:9:00~23:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり
朝里の温泉街の少し手前くらいにある日帰り温泉。
広い駐車場に車がいっぱいですが、浴場も広くてそんなには混み感なし。
内湯4・露天2。いずれも適温。湯の花チェーンの他の店と比べるとあまり熱くないような。無色透明の湯。内湯ジェットバスの浴槽が腰くらいまである深い立ち湯なのがちょっと珍しいです。
データ
住所:小樽市新光5丁目12-24
料金:880円
時間:9:00~23:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり
帯広市内の温泉銭湯。なかなかの混み具合。
けっこう大きなスパ銭ですが、国道からは少し離れていて気づきにくいです。
内湯2・露天2、他露天に壺湯がいくつか。内湯露天とも適温。ほとんど無色透明の湯で、帯広市内によくある濃厚モール泉とは違う感じ。
データ
住所:帯広市西18条南2丁目5-32
料金:500円
時間:10:00~24:00
加水あり・加温あり・循環あり・消毒あり
シャンプー・ボディソープなし
釧路市内の温泉銭湯です。コーチャンフォー釧路店の隣にあります。立地がよいせいかなかなかの混みっぷり。
昭和店と同様、銭湯価格になったときにシャンプー・ボディソープを撤去したのだと思います。
内湯3・露天1で、内湯2と露天1が温泉です。無色透明の塩の湯。分析書の源泉の所在地が少し離れているようなので、運び湯なんだと思います。
内湯は適温、露天は熱め。ここの露天は四方も天井もほぼ完全に壁で囲まれていて、一面の上の方だけ窓のように外に開いている半露天。
データ
住所:釧路市春採7丁目1−45
料金:500円
時間:12:00~24:00(土日祝6:00~24:00)
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり
シャンプー・ボディソープなし
八雲町の温泉。
立地が分かりにくいと評判で、まわりには畑しかありません。
内湯1・露天1、洗い場も少なめの小規模銭湯。白濁半透明でかなり濃い塩の湯。内湯アツアツ、露天適温です。
じゃぶじゃぶかけ流していて、内湯は浴槽へりから溢水しています。
データ
住所:八雲町立岩
料金:500円
時間:12:30~21:30
加水なし・加温なし・循環なし・消毒なし
シャンプー・ボディソープなし
南茅部の温泉。今は合併して函館市です。
到着するなり外まで硫黄の匂いが漂ってきてこれは期待できそう、と思ったら浴場では何の香りもせずちょっとびっくりします。実はここは源泉を2つ持っていて、内湯は無色透明無臭の重曹泉、露天は白濁の硫黄泉という構成になっています。硫黄泉はなかなかの濃度。これが自然湧出だそう。
内湯1・露天2で内湯は適温、露天はアツアツとぬるめです。
データ
住所:函館市大船町832ー2
料金:500円
時間:8:00~20:00
加水あり・加温なし・循環なし・消毒なし
今は合併して新ひだか町ですが、静内からさらに南下すると旧三石町。
三石の道の駅に併設の温泉ホテルです。
内湯3露天1で内湯露天それぞれ1槽ずつが温泉です。温泉はどちらも適温、内湯の残り2つはぬる湯とジャグジーという構成。
温泉は薄黄色透明の湯。循環塩素ですがそれほど気にはならなりません。露天風呂は船をかたどった独特のデザイン。
データ
住所:新ひだか町三石鳧舞162
料金:550円
時間:10:00~22:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり
東静内の自衛隊の手前から少し上っていった山の中の温泉。
建物は意外と大きいです。
内湯2のみ。内湯は適温とアツアツの2つで、どちらも十分以上の大きさの浴槽。建物の構造的にはいかにも露天風呂がありそうですが、ただ外気浴デッキがあるのみ。
茶褐色透明の湯で見た目はモールっぽいですが、特にモール臭を感じず。
データ
住所:新ひだか町静内浦和106
料金:550円
時間:10:00~22:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり
穂別町に新しくオープンした温泉に行ってきました。
もともと穂別市街地中心部にあった「ほべつのゆ」が博物館の前に移転したという体裁で、建物の半分はまだ何か建設中です。
内湯1のみで露天風呂なしの小規模銭湯。広い浴場で大きな浴槽にたっぷりの湯が張られて狭さはありません。浴場には大きな窓がありますが、市街地内なせいかすぐ目隠し塀で眺望はありません。
湯は樹海温泉はくあからの運び湯。加水で薄めているので無色透明の普通の湯。適温。
データ
住所:むかわ町穂別79-5
料金:520円
時間:13:00~21:00 (月曜定休)
加水あり・加温あり・循環あり・消毒あり
おととい神恵内村に新しくオープンした温泉に行ってきました。
以前は海水浴場の公衆トイレがあったところを潰して新しく建てた建物。建設費は放射性廃棄物最終処分場の交付金で賄ったそうな。
通常月曜定休ですが、オープン直後の特別営業で今週来週は水曜休み。そこそこ人入っているようですが、それほどの混み感はなし。
内湯1のみで露天風呂なしの小規模銭湯。広い浴場で大きな浴槽にたっぷりの湯が張られて狭さはありません。浴場と休憩所から神恵内湾が一望できるロケーション。
適温の湯は昔この近所にあった竜神荘の源泉を再利用したもの。無色透明のやわらかな湯。
データ
住所:神恵内村
料金:700円
時間:11:00~20:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり
新得と鹿追の境界近く、ダム湖の屈足湖のほとりに立つキャンプ場併設のホテル。
昔は自家源泉を持っていたそうなのですが、枯渇したのか故障したのか今はトムラウシ温泉からの運び湯。
内湯3・露天1。内湯のひとつは不感湯と称するわずか35℃の超ぬる湯。もうひとつの寝湯もぬる湯でどちらも好きなだけリラックスできます。内湯の主浴槽と露天は適温。無色透明の湯。
データ
住所:新得町屈足808
料金:900円
時間:平日14:00~22:00・日曜12:00~22:00
加水あり・加温なし・循環あり・消毒あり