キハ40廃回団臨

キハ40を使用した団体臨時列車が函館から釧路まで運行されました。
先月同様、余剰車両の釧路への回送便で、ダイヤも同じと思います。
今日はちょうどこの団臨の少し前に走る1465D~1464Dの往復に、キハ40国鉄色が入っておりました。
団臨が遠浅駅を通過するところ。

雨宮21号夜桜撮影会

丸瀬布森林公園いこいの森の雨宮21号夜桜撮影会に移動。
例年5月中旬開催で、4月下旬くらいに開花予想を見て開催日が決まるのですが、今年はGW前半くらいの道東は予想外の大雪で気温上がらなかったらしく、園内の桜はほとんどつぼみでした。丸瀬布市街地はそこそこに咲いていたようですが。
というわけで夜桜では全然ないのですが、1時間くらい汽笛と蒸気を出しながら走行して、いろんな角度から撮り放題でした。
武利ダム側のオメガカーブは以前はちょうど湖畔を走る雰囲気だったのですが、いつの間にやら工事か何かで線路と湖の間に土盛りができていました。

日高本線のキハ40

現在苫小牧運転所に配置されていて日高本線・室蘭本線に入るキハ40は、むかわ竜・国鉄一般色・道央花の恵み・道南海の恵み・紫水・山明・JR北海道色の7色それぞれ1両ずつ、と思われます。
宗谷色と森恵、流氷恵の3両はまだ旭川にいるはず。
今日は国鉄一般色が運用されておりました。

キハ40廃回団臨

キハ40を使用した団体臨時列車が函館から釧路まで運行されました。
おそらくは先月の回送と同様に、道南で不要になった車両の釧路への移動を兼ねているのだと思います。ダイヤもおそらくは同じで、土曜に苫小牧まで来て、日曜釧路着です。
楓信号所でとかち4号とすれ違い。