グルームヘイヴンソロプレイ140回目。
ジョーズオブザライオン拡張シナリオ#17「赤い黄昏」
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(JotL17)
安平町ぬくもりの湯
JR追分駅の隣に建つ公営のスパ銭。役場の別館とスパ銭と老人ホームがひとつながりの建物になっています。
浴場はほどほどに広く、内湯2・露天1。内湯はあつ湯と適温、露天は適温でなかなか快適。線路ぎわなので露天の眺望はありません。温泉ではない沸かし水道水です。浴槽内循環がやけに強力で、湯船のどこに移動しても常にお湯を浴びせられてる感がするのがちょっと難点でしょうか。
データ
住所:安平町追分中央1
料金:500円
時間:11:00~22:00
温泉ではありません
[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(JotL16)
グルームヘイヴンソロプレイ139回目。
ジョーズオブザライオン拡張シナリオ#16「混合結果」
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(JotL16)
[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(JotL15)
グルームヘイヴンソロプレイ138回目。
ジョーズオブザライオン拡張シナリオ#15「汚された血」
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(JotL15)
[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(JotL19)
グルームヘイヴンソロプレイ137回目。
ジョーズオブザライオン拡張シナリオ#19「泥棒の巣窟」
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(JotL19)
M上氏宅ゲーム会
M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者2人。
Old School Tactical (Flying Pig Games)をプレイしました。
オールドスクールタクティカルはWW2ものの戦術級シミュレーションゲーム。1ユニット1分隊または車両1両というごく普通のスケールです。かなり人気のあるシリーズらしく、単独でプレイ可能な基本セットが3作リリースされていて、順に東部戦線・ノルマンディー以降の西部戦線・太平洋戦線を扱っています。さらにそのそれぞれに小箱(けっこうデカい)の拡張がいくつも出ているそうな。
今回は第2作めの西部戦線もの。入門編っぽいシナリオ1と戦車の出てくるシナリオ8をプレイしました。
箱開けて一番目につくのはフルマップ2枚分くらいの巨大なボード。実際にはシナリオの指定で一部を区切って使うので、ここまで大きい必要はないような。その他ユニット類は大きめサイズで主要な性能値は見やすいのですが、射程とか微妙な数値が細かい字でひっそりと書いてあったりします。別途ユニット性能カードが用意されているのはやはりゲーマーの高齢化対策でしょうか。
ルールはプログラム学習方式ではなく、最初から一貫したリファレンスマニュアルを全部覚えてからプレイ開始というソリッドな方針。ルールの構成があまり練られていないのか、主要なルールも細かい雑多なルールも同じレベルでひたすら列挙されているので全体像を把握するハードルは高めです。
要は各ターンの最初にそれぞれの陣営がシナリオで指定されただけのダイスを振って出目の合計に等しいインパルスポイントを獲得し、あとは相互に1インパルスポイントずつ消費して1ユニットを1回移動させるか1回射撃させるのを繰り返すだけです。同じユニットは1ターンに移動と射撃を1回ずつしかできないので、インパルスポイントが尽きるか、すべてのユニットが移動1回と射撃1回を行なってしまった側はフルパス。両者フルパスで1ターン終了。シンプルながらコマンドコントロールとユニットの多寡による優劣をバランスよく反映させたスマートなシステムです。
射撃は火力から防御力を引いて戦闘結果表を参照して2D6を振るだけで特別なところはありません。当たったら火力が半減したり0になったりダメージを受けたり壊滅したりします。指揮官がいると2ユニットまでスタックできて火力を足せる(防御力は足せない)ので、戦力を集中できればやや攻撃側有利な感じで進行はスピーディです。
シナリオ1はボカージュ沿いの道路を守る米軍1.5個小隊をドイツ軍2個小隊が東西から挟撃するシナリオ。米軍側を担当。ちょっと前のめりに構えすぎて早々に前線が崩壊して負け。防衛拠点3つのうち2つ守ればいいので、1つは捨て部隊で時間かせぎして主力温存すべきだったのでしょう。
シナリオ8は交差点の村を守るドイツ軍1個小隊と4号戦車1両を、米軍1個小隊とシャーマン戦車1両が攻めるシナリオ。再度米軍側を担当。双方に毎ターンランダムな増援が送られてきて先の読めないシナリオです。4号戦車の評価がかなり高く設定されていて、シャーマンは初期配置の1両と増援の1両で2両出てきましたが、あっさり撃破されて戦力に貢献できず。また大敗。
[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(JotL13)
グルームヘイヴンソロプレイ136回目。
ジョーズオブザライオン拡張シナリオ#13「卑劣な収穫」
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(JotL13)
山線ラッセル
夏にロイヤルエクスプレスを曳くために全面黄色一色に塗られた2両のDE15のうち、1545号機の方が、今冬の小樽~長万部間の排雪列車に1日おきに充当されています。
目撃情報的に今日が1545号機の番のようだったので見に行ってきました。
ダイヤ的にはどこで撮っても闇鉄にしかならんですが、確かにまっ黄っきなDEが前後にラッセルヘッドをつけて走っておりました。
小樽温泉オスパ
今年はよく雪降ってるのでスキーを始めてみました(30年ぶり)。
板と靴買ってスキー場行って3回くらい上り下りしたらもう小鹿みたいにプルプルきてしまいました。年齢恐るべし。
というわけで温泉にGO。
小樽築港のフェリーターミナルの近くにある温泉銭湯です。
湯銭850円とちょっとお高めですが、セコマのカードで650円になります。道民なら持ってないわけないと思いますが、同じ建物にセコマ入ってるので必要ならすぐ作れて便利ですね。というか正規価格の意味は。温泉・カラオケ・セコマそれぞれ入口は別で中も完全に分断されています。温泉の入口は西向きの駐車場側。
敷地面積的に浴場はそれほど広くありませんが、浴槽サイズとしては十分で内湯3・露天1。いずれも適温からやや熱めといったところでちょうどよい塩梅です。源泉温度やや低めなため加温循環ですが、それほど塩素感はありません。無色透明ですが、中身はかなり濃いめの食塩泉。洗い場はレトロな固定シャワーです。水圧は十分ですが、自動水栓が秒で止まるのがちょっとケチくさいですね。
データ
住所:小樽市築港7-12
料金:850円(セコマカードで-200円、AM1:00以降は深夜割増+1200円)
時間:24時間営業
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり
M上氏宅ゲーム会
M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
The Rise of Queensdale (alea)をプレイしました。
グルームヘイヴンはJotL拡張が片付いたので次のフロストヘイヴンが出るまで一時休止。やりかけだったライズオブクイーンズデイルを再開しました。
レガシーなので当然同じゲームを何回も遊ぶわけですが、勝った次のプレイでは勝った人だけゴールが遠のいて各自の通算勝ち回数によって勝利条件のハードルの高さが決まるというシステムなのと、負けているプレイヤーにはダイス改造ポイントなどのキャッチ・ザ・リーダー効果がいろいろと与えられるので、続けて勝つのは難しくできています。もちろん勝ったら勝ったでまた別の特典があるわけですが。
6戦3勝して通算5勝(1回のプレイで2人以上の勝者が出ることがあるので、全員の勝ち回数の合計はプレイ回数より多くなります)。今のところ通算9勝した人が最終勝利者だそうなので、ほぼ半分まで来たところでしょうか。ルールやボードにもいろいろとシールが貼られてレガシーらしくなってきました。
ルールを良く読むと、他人のダイスの上に置けるダイスは、そのマスにあるのがダイスじゃなくて木ゴマだった場合でも置けるそうです。その代わり、下に何もないところに単独では置けないそうな。まあ私は取りそこねて持ってないので関係ないですが。