グルームヘイヴンソロプレイ4回目。シナリオ#9「ダイヤモンドの鉱山」です。
この辺からシナリオが分岐するようになってきました。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ9)
投稿者: miya
[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ3)
グルームヘイヴンソロプレイ3回目。シナリオ#3「イノックスの野営地」です。
ジェクセラの次の依頼は敵対するイノックスの部族に対する襲撃。古今東西およそ懲罰戦争なんてこっちは楽して勝ちたいのに相手は必死で反撃するものなので割に合わないことこの上ないですが、金をもらったのでしょうがないという導入です。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ3)
M上氏宅ゲーム会
M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Chronicles of Crime (Lucky Duck Games)・Gloomhaven (Cephalofair Games)をプレイしました。
クロニクル・オブ・クライムは手早くチュートリアルを済ませて本番ですが、最初のシナリオはのっけから3部作でちょっとどんなボリュームか良く分からないので、2番目のシナリオ「ファラオの呪い」から。大英博物館から古代エジプトの秘宝が盗まれるという窃盗事件を捜査していたら、それが殺人事件に発展して…という話です。時間オーバーと窃盗犯を見逃したことで70点★4の評価。外しといて何ですが、第2チュートリアル的なバランスの難易度Easyのシナリオで、同じルートに導く手がかりが複数用意されていて進行しやすいよう配慮されていたと思います。その代わり誰に話聞いても同じ情報しか出でこない感がちょっと強かったですが、次々と謎が解けていくあたりは十分堪能できました。
グルームヘイヴンはラスボスの前座3巨頭の残りの1人とラスボスを倒して無事メインのシナリオをクリア。さすがにラスボスは強かったですが、行動カードの引きでアグレッシブさがかなり変わってくるので運次第なところもあります。街の繁栄度を7くらいまで上げて強力なアイテムを装備してから行けば少しは楽できるかもしれません。
ラスボス倒すと最新のフォーゴットン・サークル拡張の最初のシナリオがアンロックされます。なんと、パーティーの1人が強制的に新クラスのディバイナー(予言者)に差し替えになります。誰でもいいのですが、2ミニをディバイナーと交代させて、残りは続投のブルート+ミュージックノートで挑戦。シナリオの目的はマップ上3ヶ所の祭壇を破壊すること、で殲滅戦ではないのですが、ラスボス倒してるんだからこれくらい当然でしょと言わんばかりの難易度であっさり全滅。ディバイナーはバフ・デバフ係なのでちょっと前衛がブルート1人ではやはり少なすぎでした。
[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ2)
グルームヘイヴンソロプレイ2回目。シナリオ#2「墳墓の隠れ家」です。
序盤はあまりシナリオの選択肢ないですが、2回目にして早速ボス属性の敵が登場。たぶんルール説明を兼ねてるんだと思います。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ2)
[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ1)
自分用のグルームヘイヴンを購入してソロプレイを始めました。
ネタバレ全開で記録を残していくつもりです。
コントロールするコマ数増えるのは避けたいので2人プレイを想定。キャラクターはオーソドックスなイノックスブルートと強いと評判のマインドシーフにしました。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ1)
うらほろ留真温泉
浦幌町の中心部からどんどん山の方に登っていったところにある温泉です。
というか人家も何もない山奥なのですが、この温泉に行くためだけと思しき立派な舗装道路が続いています。
割と最近建て替えられたのか建物はピカピカです。
内湯2・露天1で内湯は中温高温と分かれています。露天は適温。無色透明でつるすべ感のある湯。
塩素消毒していますが、言われればそんな気もする程度に抑えられています。
データ
住所:浦幌町字留真177
料金:500円
時間:11:00~21:00
加水なし・加温あり・循環なし・消毒あり
くしろ湿原ノロッコ
昼からは釧路周辺でノロッコ号を撮影しました。
30周年だそうで、記念ヘッドマークをつけての運行です。
有名撮影ポイントの岩保木踏切ですが、もともとキャパないところに樹木が繁茂してきてあまり良い角度は取れなくなってきています。
馬主来俯瞰
特に何かネタ列車があるというわけではないですが釧路方面まで鉄道撮りに行ってきました。
まずは早朝の馬主来俯瞰。と思ったら朝から釧路特有の濃い霧で何も見えません。9時をすぎると徐々に晴れてきました。9:55の2093列車の頃には大分晴れ上がりましたが、さすがに遠方海岸線沿いには霧が残ったままでした。
白糠の西にあるフンペリムセ発祥地という謎のオブジェのある広場から車で頂上まで乗り付けることができるので、見た目の秘境感の割にはお手軽撮影地です。車種選ぶとは思いますが。
塩別つるつる温泉
留辺蕊の温根湯温泉からさらに石北峠へ向けて登っていく途中にある温泉地です。
割と最近リニューアルされたらしく建物もピカピカです。
内湯5・露天1ですが内湯1は本館にあって他の浴場からは直接は行き来できません。
内湯大浴槽と露天は十分に広く、そこに源泉がかけ流され盛大にオーバーフローしています。浴場はほのかに硫黄臭がしますが、湯船に漬かるとそれほどでもない感じです。湯は無色透明。名前の通りのつるすべ感のある湯。
データ
住所:北見市留辺蘂町字滝の湯201
料金:500円
時間:11:00~21:00
加水なし・加温なし・循環なし・消毒なし
東千歳駐屯地祭
陸上自衛隊東千歳駐屯地の創立記念行事を見に行ってきました。
観閲部隊指揮官(副師団長)は普通はジープで入場するのですが、今回はヘリで入場、観閲場内でジープに乗り換えて観閲台前に進むというちょっと他で見たことない手順で入場してきました。何か新しい試みなんでしょうか。
選挙前だけあって来賓の政治家がやたらたくさん来ていて、しかも全員いちいち登壇して祝辞と余念がありません。さすがに先頭打者の佐藤参議院議員以外はほとんど一言だけの早回しでした。
10式戦車の配備数も着々と増えているらしく、観閲行進では71戦車連隊の90式戦車の隊列の中に1割くらいかそこらの比率で混じって走っていました。
今年は夏早いというか、ちょっと暑すぎです。例年以上の砂埃で模擬戦で走りまわる戦車も全然霞んで見えない状態でした。