[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ22)

グルームヘイヴンソロプレイ17回目。シナリオ#22「エレメンタルの神殿」です。
デーモンの依頼でアーティファクトを探索するという話。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ22)

ポンピラ温泉

中川町にあるポンピラアクアリズイングというホテルの温泉です。
400円という銭湯以下のリーズナブルな価格で、券売機とかはなくフロントに直接払います。この値段で露天こそないものの設備は綺麗で休憩所も広く、シャンプーボディソープなどのアメニティも一通り備え付けられています。お風呂とは別にプールがある、ということになっていますが、機器故障とかで稼動していませんでした。
内湯は真湯の大浴槽と温泉の小浴槽、入浴剤湯の小浴槽という配置。無色透明の湯で浴槽内で循環させてはいますが、それはそれとして浴槽へりからも溢水させている半かけ流し。塩素臭は微弱。
とここまでは良いのですが、肝心の泉質がちょっともったいない。無色透明の湯は加水して薄まってそうなっているだけで、本来は全然違う湯のようなのです。脱衣場には本当の源泉の分析書と,加水後の浴槽の分析書の両方が掲示されているのですが、見た感じ少なくとも10倍以上は希釈されています。さすがにこれは温泉とは言いがたい。正直なのはいいんですが。

データ
住所:中川町字中川439
料金:400円
時間:10:00~21:30
加水あり・加温あり・循環あり・消毒あり

風っこそうや

JR東日本のイベント列車専用車両びゅうコースター風っこが宗谷本線で道内初運行したのを見に行ってきました。
本来は昨日走る予定だったのが、悪天候のため運休して今日が初運行となりました。
前後をJR北海道のキハ40に挟まれた4両編成での運行です。定員は風っこ2両分の販売だそうなので、ほぼ満員のように見えました。
編成は搭載している運行管理機器や安全装置の互換性のためで、東日本管内であっても普段と違う路線に乗り入れるときは、乗り入れ先の路線用の車両にサンドイッチされることがあるようです。
朝から霧雨まじりの残念な天候でしたが、終点音威子府に着くころには日が差してきました。

ML.K 7月例会

札幌市北区民センターでML.Kの7月例会がありました。参加者9人くらい?
18CZ (Fox in the Box)プレイしました。

18CZを4人プレイ。18xxのチェコ版です。といってもチェコの地理や鉄道史に詳しいんでもない限り、真ん中にプラハがあるだけの謎の土地ですが。
他の18xxと比べた特徴は登場会社数の多さ。プライベート会社18社・4株会社5社・5株会社5社・10株会社5社が登場します。
株式会社に複数のランクがあるのは、格下の会社をあたかもプライベート会社のように会社の金庫の金で買い上げることができるというシステムのため。うまく使うと株券を高価格で換金して再投資に回したり、吸収した会社の駅と列車とお金を有効活用したりできます。特に、10株会社は自前の駅を本社を含めて2個しか持ってないので、10株会社にふさわしい収益を上げるには、どこかの会社と合併することが前提でしょう。各ランクの会社はフェイズが進むことによって順番に解禁されるので、おそらくは1人で4株・5株・10株の会社を1社ずつ+αくらい建てる展開になるでしょう。配当率のよい4株会社か5株会社のどちらかを残してもう一方は10株会社に吸い込ませるのが定石でしょうか。1830方式の60%で設立、初期資金は100%分システムなので、可能ならどんどん会社建てて回転率上げていきたいところです。
18社もあるプライベート会社にも重要な役割があって、プライベート会社の特殊能力がないと置けないタイルが大量に用意されています。プライベート会社の性能差は3段階しかなくて単に名前と値段が違うだけのクローンが6社ずつ用意されているだけなので、イニシャルでは何でもいいのである程度確保しておかないと後で後悔します。特に村の緑タイルとOOの茶色タイルはプライベート会社専用なので、近所にこれらが密集してるマップ端で戦うときは必須だと思われます。
18xx初プレイ者を含むインストからではちょっと例会の時間内には収まらず途中終了。

[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ10)

グルームヘイヴンソロプレイ16回目。シナリオ#10「エレメンタルの次元」です。
シナリオ#5から始まるエレメンタルデーモン系ルートの入口です。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ10)

月形温泉ゆりかご

月形町の皆楽公園にある温泉です。
建物の正面はコンパクトですが、以外と奥行きがあって中は広いです。
浴場は内湯1・露天1でそこまで大きくはありません。内湯は1つの大きな浴槽内をゆるく仕切って高温中温半々というつくり。露天は円形の小ぶりな浴槽はやや熱め、眺望は全くありません。薄褐色の食塩泉。循環塩素ですが、特に塩素臭はせず。

データ
住所:月形町81番地
料金:500円
時間:10:00~22:00 (第3火曜定休)
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

M上氏宅ゲーム会

M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者4人。
T.I.M.E Stories (Space Cowboy)をプレイしました。

タイムストーリーズは9作目のMadame (公称10作目なのはプロモのSanto Tomás de Aquinoも数えているのだろう)。17世紀フランスはルイ14世の治めるベルサイユ宮殿が舞台。
ボブに替わってマイクとかいう新しいスーツ姿のイケメン上司が登場です。任務は明確でルイ14世に会うこと。
普段は割と多めといっても決して十分ではないTUをうまいこと割り振って行動を最適化して、というゲーム展開になるところが、今回は1回あたりのTUはわずか4からスタートですぐに失敗で基地に戻ってきて、レセプタクルを入れ替えて再出撃、というのを繰り返します。まあリトライのたびにマイクの機嫌はどんどん悪くなっていくわけですが。王様に会うために当時の実在の人物を含む多数の登場人物を取っ替えひっかえして、状況に最適なチームを都度組み直して人脈を辿って行くというあたりはそれらしいです。
という感じで素材はよいのですが、どうにも料理のしかたがマズかったようで、BGGのレーティングも過去作はどのシナリオも7点台と優秀なのに今回は驚きの5点台。
とりあえず英語版には
誤訳のためThe Groves-Cのパズルが解けない
エピローグを見るためのQRコードが壊れていて飛べない
という進行に影響するエラッタがあります。
エラッタを差し引いても、伏線が足りないまま進んで唐突に終わるシナリオとか、今までさんざん思わせぶりに出てきた組織や謎のキューブの扱いが雑だとか、白箱シリーズの完結編と銘打って出た割にはストーリー面で不満が残るところが低評価の原因になっているようです。

[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ14)

グルームヘイヴンソロプレイ15回目。シナリオ#14「氷結の谷」です。
このシナリオにはいくつかのルートから来ることができるのですが、我々のパーティーの場合はシナリオ#5を経由しています。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ14)

万華の湯

中富良野町の国道沿いの温泉です。駐車場がムチャクチャ広いです。
日帰り温泉としてはお値段ちょっと高めですが、その分設備は充実しています。
浴槽たくさんあるのですが、温泉なのは高温と中温の主浴槽と露天のみ。よくあるタイプの薄黄色の食塩泉で、これを加温循環しています。脱衣所と真湯は塩素臭感じられますが、温泉ではあまり気にならない程度です。
露天の眺望は良好、十勝岳連峰が良く見える向きになっています。まあ中富良野の街中どこからでも見えるとは思いますが。

データ
住所:中富良野町東1線北18号
料金:980円
時間:10:00~22:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり
タオル・バスタオル貸出