三笠鉄道記念館で動態保存されているS-304を見に行ってきました。
去年はボイラーの故障とかで動いてなかったのを直して今年は5月末から運行しているそうです。
塗装もきれいで快調そうに走っておりました。
一方、屋外展示のその他の車両はなかなか厳しい保存状況のようです。特に、2010年ごろ?にトロッコ鉄道の乗り入れのためにキロ26、スハ45、オハフ46の3両と鉱山用電気機関車2両、その他いくつかの車両を構内から駐車場のわきに移動しているのですが、こちらはかなり放置ぎみのように見えました。

三笠鉄道記念館で動態保存されているS-304を見に行ってきました。
去年はボイラーの故障とかで動いてなかったのを直して今年は5月末から運行しているそうです。
塗装もきれいで快調そうに走っておりました。
一方、屋外展示のその他の車両はなかなか厳しい保存状況のようです。特に、2010年ごろ?にトロッコ鉄道の乗り入れのためにキロ26、スハ45、オハフ46の3両と鉱山用電気機関車2両、その他いくつかの車両を構内から駐車場のわきに移動しているのですが、こちらはかなり放置ぎみのように見えました。