M上氏宅ゲーム会

M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Gloomhaven (Cephalofair Games)をプレイしました。

フォーゴットンサークルのシナリオを2本、基本セットのシナリオを1本プレイしました。
フォーゴットンサークルのシナリオがどちらも敵多めで少し時間かかりました。基本セットのシナリオの方は意外とシナリオの特殊ルールが厳しくて失敗。
それはそうとトライフォースが引退してライトニングに交代。1年近くプレイしてるように思いますが、これですべてのクラスがアンロックされました。
レベル9トライフォースの超火力がパーティー火力の大部分を占めていたのですが、ライトニングはライトニングで強そうです。

クリスタルエクスプレス

JR北海道が保有するリゾート列車のひとつクリスタルエクスプレストマム&サホロ号ですが、先日割と唐突に廃止が発表されました。
同時期に作られたニセコエクスプレスはすでに引退済みなので順当といえば順当ですが。
ラストランは9月末ですが、それに先立って札幌函館間を走る団体臨時列車が設定されました。
ラストランを含む今後の運行は札幌富良野間がメインとなる予定で、札幌以南に入るのは今回と同じ団臨の9月の2回目だけ、ということで撮影者かなり集まっておりました。

[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ32)

グルームヘイヴンソロプレイ25回目。シナリオ#32「朽ちた木」です。
ドア2つめは屋外用の謎ドアをプリント。ただのグネグネしたオブジェです。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ32)

[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ30)

グルームヘイヴンソロプレイ24回目。シナリオ#30「深淵の神殿」です。
今回はドアをプリントしてみました。落し戸方式になっていて、開閉区別できるように工夫されています。このシナリオで使うのは本当は石のドアですが。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ30)

[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ24)

グルームヘイヴンソロプレイ23回目。シナリオ#24「エコーチャンバー」です。
このシナリオには自然の石柱が何本かと何か(たぶんレンディングドレイクの)巣がいくつか登場。石柱の3Dモデルはちょっと邪魔ですかね。フライングのモンスターはこの上に乗るルールなので何とも不自然という。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ24)

ML.K 8月例会

札幌市北区民センターでML.Kの8月例会がありました。参加者6人。
Darwin’s Choice (Treecer)・Chronicles of Crime (Lucky Duck Games)・Ragusa (Braincrack Game)・Five Cucumbers (2F-Spiele)をプレイしました。

まずは4人でダーウィンズチョイス。まあ分かってはいたことですが、やっぱり山札は部位ごとになってないと必要ない部品ばかり引かされて何もできなくなります。今回は頭をそこそこ引けたので前回よりは形になりましたが。選択ルールの戦略的交渉バリアント(対人交渉でカード交換するのではなく、共通場とカード交換するルール)を入れると少しはマシになりそうには思います。負け。

1人増えて5人でクロニクルズオブクライムはノワール拡張のシナリオをプレイ。現代イギリスの警官ではなく、50年代ロサンゼルスの私立探偵になります。そろそろ事件も佳境かな、といったあたりで痛恨の電池切れ。スマホアプリゲーはこれがあるのが弱点です。

キック版の発送よりテンデイズのリテール版の方が先になりそうになってゴタゴタしたラグーザ。5人。
運要素なし、1人わずか9手番(5人プレイの場合)で終わるシンプルルールで深い戦略性が売り、というゲーム。各手番にはヘクスマップの交点に自分の家を置いて周囲3ヘクスの地形に対応するアクションをするだけと、確かにシステムは簡単です。
マップはおおまかにリソースを集める郊外とリソースを得点に変換する市街に分かれていて、郊外に置いた手番では単にリソース集めるだけですが、市街に置いた家は他のプレイヤーが同じヘクスでアクションすると、前に置いたプレイヤーもそれに相乗りして再稼動するという仕組みになっています。1軒めと6軒めでは費用対効果が6倍違うというわけで、建設予定地の早取りが重要になっています。あからさまに先手番が有利なのですが、それに対するフォローは特にないのが謎。ラウンドごとにスタートプレイヤー回すとか何かあると思うのですが。結局決算したら順位はプレイ順通りになってました。というわけで4番手で4位。
主要な得点源ヘクスが石工・建築家・市場・造船所と4箇所なので、5人プレイだと棲み分けられずちょっと向かないかもしれません。5人めは魚なのかもしれませんが。
キック版限定コンテンツの謎のスコップトークンは置いた直後の家を指し示す「イマココ」マーカーだそうです。

1人増えて6人で5本のきゅうり。1人脱落したら終わりルールで2戦。とりあえず生存。自分の配牌よりは上家と下家のカードの善し悪しが重要な気がします。

[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ82)

グルームヘイヴンソロプレイ22回目。シナリオ#82「炎の山」です。
今までずっとシナリオ番号51以下のメインシナリオを進めてきたのですが、今回は貯まっているサイドシナリオをひとつ処理します。このシナリオは罠がいくつか置いてあるだけで特徴的な地形はないので3Dプリンタの出番はなし。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ82)

びふか温泉

風っこの復路は追いかけず美深の温泉に入ってきました。
道の駅(とキャンプ場)に併設の温泉です。さすがに道の駅だけあって人多すぎ、というほどは混んではいませんでした。
道北によくある加熱冷鉱泉・露天風呂なしの施設です。
内湯はやや熱めで薄黄色の温泉の大浴槽と水道水ジャグジーの小浴槽のみ。最近この手のジャグジーは保健所の指導とか何とかで稼動させてないところが多いのですが、ここでは元気に泡出してました。

データ
住所:美深町字紋穂内139
料金:400円
時間:11:00~21:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

風っこそうや

旭川~音威子府間で風っこそうやの後半の運行が始まりました。
昨日は台風でどうかと思ったのですが、小雨程度で無事運行できたそうです。
今日は朝方の往路は曇りがちでしたが、午後の復路の頃からどんどん晴れてきました。
今回の撮影地は紋穂内俯瞰。美深の道の駅から天塩川を挟んで反対側の林道(?)からです。冬のラッセルの頃は道が除雪されてないので容易には到達できない秘境ポイントですが、夏は車で乗りつけるだけのお手軽俯瞰です。ただし周囲は熊出そうな雰囲気です。
有名撮影地の割には自分含めて2人だけでした。正面からの俯瞰で風っこだか何だか全然分からないので、別に今日ここで撮らんでもというのは確かですが。

天然温泉岩見沢ゆらら

札幌から行くと岩見沢の手前、国道沿いにある大規模温泉施設です。
手ぶらで来ても全部借りられますが、まあ普通はタオル持参で500円で入ると思います。
消毒こそしているものの、この手のスパ銭の割には循環させてないかけ流し。泉質はよくある白濁した食塩泉です。
建物のデカさの割には内湯に高温低温の2槽と露天風呂というシンプルな構成。低温湯がかなりぬるめに設定されているのもよいです。

データ
住所:岩見沢市上幌向南1条1丁目
料金:700円/500円(タオル・バスタオル・館内着なし)
時間:8:00~24:00
加水なし・加温あり・循環なし・消毒あり
2022年11月から休業、2023年2月閉店