M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Gloomhaven (Cephalofair Games)をプレイしました。
ジョーズオブザライオン拡張の続き。本編・サイドシナリオとり混ぜて5本プレイ。
いい感じにレベルも上がって楽勝ムードだったのですが、中にはちゃんと作戦立ていかないと歯が立たない難易度高いシナリオもありました。なお全員レベル6だったのに1人だけレベル7になってしまって次回はさらに難易度上がることに…
M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Gloomhaven (Cephalofair Games)をプレイしました。
ジョーズオブザライオン拡張の続き。本編・サイドシナリオとり混ぜて5本プレイ。
いい感じにレベルも上がって楽勝ムードだったのですが、中にはちゃんと作戦立ていかないと歯が立たない難易度高いシナリオもありました。なお全員レベル6だったのに1人だけレベル7になってしまって次回はさらに難易度上がることに…
グルームヘイヴンソロプレイ135回目。
ジョーズオブザライオン拡張シナリオ#23「最強中の最強」
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(JotL23)
復路のサロベツです。
宗谷と同じくLEDヘッドマークで、利尻島と黄色いエゾカンゾウの絵柄はキハ183の頃のヘッドマークと共通ですがカタカナがローマ字になっています。
ラッセルの撮影で定番の美深11線踏切。サロベツ4号は名寄あたりで日没なので撮影地限定されますね。
士別市の市街地内、西条デパートの隣にある温泉です。入口の大きな狛犬が目印。
浴場かなり広く、洗い場は隣との仕切りが完備されています。内湯2露天1の浴槽はどれも十分な大きさ。内湯は低温高温、露天はやや熱めです。
湯はやや黄ばんでいるかなという程度の無色透明、化石海水系の食塩泉のようです。循環消毒で泉質は劣化しているとは思われますが、アルカリ性高張泉らしいしっとり重めな浴感。
データ
住所:士別市大通東17丁目
料金:670円
時間:6:00~24:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり
今週のはまなす編成は、宗谷/サロベツ4号で札幌~稚内間を往復します。
和寒駅に進入する下り宗谷。
ヘッドマークはLEDで、以前のスーパー宗谷からスーパーの文字を消したデザイン。キハ261系1000番台には幕式もLEDでも当初からこのヘッドマークが用意されていたようですが、1000番台が宗谷/サロベツとして宗谷線を運行したことはないはず。おそらくは今回が初めての営業運転での掲示になると思います。
はまなす編成の北斗6号をもう少し南で撮ろうと函館方面まで来ました。
当初の目論見は西大沼の日暮山俯瞰だったのですが、なんと熊出没のため立ち入り禁止になっていました。
というわけで第2候補の小沼俯瞰の跨線橋へ。
紅葉にはちょっと遅かったですかね。
五稜郭駅にほど近い住宅街の中にある24時間営業の温泉施設です。
このあたりは北海道らしからぬ入り組んだ路地で、国道に出ている看板の通りに進んでもたどりつけません。
以前は漢方黎明薬湯函館店だったのが、温泉を掘り当てて薬湯をやめ湯都里温泉という名前で営業していましたが、最近また名前を変えてリニューアルオープンしています。黎明薬湯時代から残っていた入口の鳥居を撤去して料金を引き下げたようです。
内湯4・露天1で内湯は低温・中温・高温に寝湯と各種揃っています。露天は適温やや熱め。ほぼ透明ですが若干白っぽく濁った湯で、やや硫黄臭を持ちます。
データ
住所:函館市昭和3丁目22-1
料金:600円
時間:24時間営業
加水あり・加温なし・循環なし・消毒なし
七飯町の国道から少しそれた畑のド真ん中にある温泉です。
内湯が高温・低温の2槽、露天1槽でそれぞれなかなかの広さ。無色透明で分析表を見ても不純物の少ない澄んだ湯。源泉温度がほどよく、低温浴槽に加水しているだけで、他は源泉かけ流し。銭湯以下の値段でこの泉質ということもあるのか、お客さんの入りも相当でした。
データ
住所:七飯町中野194-1
料金:400円
時間:10:00~22:00
加水あり・加温なし・循環なし・消毒なし
シャンプー・ボディソープなし
今週のはまなす編成は、北斗6号/19号で札幌~函館間を往復します。
定番新札幌カーブです。
北斗も1000番台と同様のLEDヘッドマークでした。
グルームヘイヴンソロプレイ134回目。
ジョーズオブザライオン拡張シナリオ#11「汚れた下水道」
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(JotL11)