M上氏宅ゲーム会

M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Frosthaven (Cephalofair Games)をプレイしました。

今日は3シナリオ。1年目の夏が終わって冬が始まったくらいまで進みました。
何かどのシナリオもマップ広めで最後手札枚数ギリギリでした。全体的にグルームヘイヴンのときより難易度上がってるのは間違いないと思います。
ついに引退者が出て新しいキャラと交代しました。パーソナルクエストを完了して封筒を開いても新しい建物の建設が可能になるだけで、すぐにキャラクターが解禁されるわけではないみたいです。この封筒、けっこう誤植があるようで、開く前にBGGのFAQスレの確認が欠かせません。
フロストヘイヴンでは新キャラのレベルは繁栄度の半分までにしかできず、まだ繁栄度は2しかないのでレベル1からです。けっこうキャラ間のレベル格差ついてしまいますが、こんなもんでしょうか。

M上氏宅ゲーム会

M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Frosthaven (Cephalofair Games)をプレイしました。

4シナリオプレイしました。キャラごとにレベル差ついてしまったせいでシナリオレベルが上がって苦戦しましたが、危ういところで勝利。
ボスの行動デッキを使用する中ボスっぽい敵も1体倒しました。
生産できるアイテムの種類もだんだん増えてきましたが、どうも出し惜しみしてるのかイマイチ欲しくなる装備がありません。
もうすぐで夏が終わって1年目の冬になりそうというところまで進みました。一部のシナリオはリンクしていてフロストヘイヴンに帰らない限り時間が進みません。シナリオのリンクのシステムは前のグルームヘイヴンにもありましたが、グルームヘイヴンでは街に帰らないメリットがほとんどなかったのに対して、フロストヘイヴンでは連戦するか帰るかで消費日数をコントロールする意味が出てきていて、良い改善点だと思います。

当麻ヘルシーシャトー

当麻山のふもと、町営のキャンプ場とか野球場とかが集まっている一画とうまスポーツランドの中にあるスパ銭。
適度に日の差す明るい浴場で広さは十分。割とお客さん来ていました。
温泉ではない真湯ですが、長万部二股ラジウム温泉から持ってきた石から成分が溶け出して効能は実質同等という売り文句。普通にただの塩素湯な感じしかしませんが。
浴槽は低温・中温・高温とジェットバスという構成で過不足なし。露天はありません。

データ
住所:当麻町6条西4丁目2−8
料金:700円
時間:10:00~22:00
温泉ではありません

花たびそうや

今日から旭川~稚内間の臨時急行「花たびそうや」が運行されています。
去年の3両編成にキハ40-1779森の恵み号の1両が増えて4両編成での運行になっています。この調子で増えていくと何年か後にはすごく長くなってそう。
南比布駅跡付近の水田水鏡。
この後、比布駅での停車時間を利用して塩狩駅まで追いかけてみました。今年はGWの後に寒い日が続いたせいか、塩狩駅の桜はまだけっこう残ってました。

[Spoiler] Resident Evil 3: The Board Game ソロプレイ (Hospital 1)

バイオハザード3:ボードゲーム(Steamforged Games)のソロプレイ15回目。病院1「地下へのアクセス」
続きを読む [Spoiler] Resident Evil 3: The Board Game ソロプレイ (Hospital 1)

[Spoiler] Resident Evil 3: The Board Game ソロプレイ (Clock Tower 2)

バイオハザード3:ボードゲーム(Steamforged Games)のソロプレイ14回目。時計塔2「中庭での対決」
続きを読む [Spoiler] Resident Evil 3: The Board Game ソロプレイ (Clock Tower 2)

山部芦別岳バック

さすがに昨日の金山ダムは暗すぎたので、天候回復しそうな早朝をめがけて再出撃。
だいたいみんな同じこと考えるようで、ダムの天辺はものすごい人出でした。
始発の回送から快晴、しかも昨日に引き続き朱色のキハ40が続投ということで、みなさん最高の1枚が撮れたのではないでしょうか。
桜は早くも散り始めていて、今週末まで保つかどうかあやしい雰囲気でした。
二往復めの上り便は適当に山部周辺で撮影ポイント探し。このあたりはどこで撮っても芦別岳の威容がすごいです。

金山ダムの桜

南富良野町の金山ダムの下流広場は桜の名所となっています。
例年ゴールデンウィーク明けに咲くところ、今年はすでにほぼ満開。
今日は朱色のキハ40が充当されたこともあり、ダムの上は根室本線の列車とともに撮影するカメラマンでいっぱいでした。あいにくの曇り空でしたが、残雪の芦別岳はなんとか見えていますし、午後便だとここは逆光になるらしいので及第点といったところ。
根室本線富良野~東鹿越間は来年3月での廃線が決まったので、来年の桜の頃にはもう列車は来ません。

M上氏宅ゲーム会

M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Frosthaven (Cephalofair Games)をプレイしました。

3シナリオをプレイして3回とも無事勝利。1人だけレベル3、残りはレベル2。
街も徐々に発展してきてアルゴックスが1回襲撃してきたのも無事撃退して順調そう。
まだまだ初期キャラの引退は先のような気がしますが、早々に2クラスもアンロックされていて将来楽しみです。グルームヘイヴンと違って引退即次がアンロックというわけではないのかもしれません。
装備品も徐々に充実していて、とりあえず装備スロットはひと通り埋まった感じ。性能はどれも微妙なのばかりなので(例えばスタミナポーションはレベル1のカードを1枚回復するだけ)、これも街がさらに発展すれば良いものに入れ替わっていくのだと思います。