皆既月食です。
全国的に曇りで観測できなさそうという予報でしたが、札幌は晴れで星もよく見えました。他にも割とあちこちで見れてるみたいです。
世にも珍しいスーパーブルーブラッドムーンだそうですが、まあ暦法の都合なので月食そのものは普通です。イスラム歴とかではブルームーンでも何でもないですしね。
カテゴリー: その他
メーヴェ
滝川でメーヴェの公開飛行をするという話を昨日聞いたので、早速見物に行ってきました。
場所は石狩川の河川敷飛行場で、離陸して滑走路上を1回旋回して降りてくる、というのを何回か実施していました。
パトレイバー
イオン平岡ショッピングセンターに実物大パトレイバーが来ておりました
滝上公園の芝桜
滝上公園の芝桜を見に行ってきました。
ちょうど満開でした。東藻琴の芝桜と面積は同じくらいらしいです。
エクリップス
皆既月食見にちょっと遠出してみました。
うまく湖の真上に月が来る場所を探すことができました。湖面に映るとまでは行きませんでしたが。
ドライブレコーダー
ジムニーにドライブレコーダーをつけてみました。
ユピテルの一番安いモデルです。
狭いんで配線の取り回しが大変です。とりあえず撮影できているようですが、はてさてどんなもんか。
よく見るとレンズに保護フィルムがついてます。外しておかないと。
エクリップス
皆既月食見ました。
雨上がり直後で空気もやっていて、いまいちピリっとした写真になりませんでしたが、いい感じに赤銅色に見えました。天王星もよく見えました。
室蘭スワンフェスタ花火大会
室蘭の花火大会を見に行ってきました。
測量山の山頂から、工場夜景を背景に見物できます。
ジムニー ワイパースイッチ交換
ジムニーですが、最上位グレード(つても2グレードしかないですが)でも間欠ワイパーの時間調整機能がありません。
ファンカーゴの上位グレードのワイパースイッチとポン付けで交換すると、その時間調整機能がそのまま移植できるというのが定番改造らしいので試してみました。
写真の上はヤフオクで入手したファンカーゴのワイパースイッチ、下はジムニーから取り外したワイパースイッチです。基部外装カバーの形状がちょっと違うので2コ1で合体させて適合するように改造し、あとはハンドルコラムに組み込むだけです。詳細な手順はネットにたくさん上がっています。
作業は1時間かからないくらい。バッチリ動作しました。はよ雨降らないかなぁ。
函館港まつり花火大会
函館の花火大会を見に行ってきました。
函館山の上から見下ろすことができる稀有な花火大会です。