お買いものメモ

札幌市中心部に出かけていろいろとお買いもの。その前に北区民センターに行って8月分の部屋代を納入してきた。

まずは生地やさんのカナリヤ。入るの初めてだよ。
・ハイミロン
ちまたでゲームテーブルの敷布として流行してるすごい布。白黒2枚を購入。今月のML.Kに投入予定。

西に移動してパルコ5Fポストホビー。
・RPGamer 14号
今号の付録は「シーボイガンを喰った怪獣」。しかし、本誌の記事と付録の関連が全然分からん。リプレイ記事とかもないし。
・Zomblies!!!
ゾンビだらけの町から脱出するゲーム。ホビージャパンの和訳ルールの品質はあいかわらずである。いいかげん中学生に訳させるのはやめてほしい。今月のML.Kでプレイできるとよいが。

さらに西へ東急ハンズ。
・財布
今まで使ってた財布の底が抜けてしまった。まだ使えなくもないのだがちょっと縁起も悪いので買い替えることにした。
・書見台
資料を見ながらプログラム書くのに便利そうということで購入。だが、最近ドキュメント書きばかりでコード書いてないので禁断症状が出そうである。

さらにハンズで首からかける携帯用扇風機を買うつもりだったが、すっかり忘れて帰宅したのであった。季節ものは早く買わないと北海道の夏なんかすぐ終わっちゃうよ。

HMDT 3版

Happy Macintosh Developing Time Third Editionという本を買いました。
わりと最近出版されたマックのプログラムの解説書です。(開発者的に)面白そうなMacOSX 10.4の新機能について詳しく書かれているので、仕事に生かせればいいなぁといった感じです。

これを買った近所の本屋さんは、コンピューター関係書籍がOSごとに別々の棚になってるくらいの郊外型の大規模書店なのですが、なぜかこの本はLinuxのコーナーに格納されておりました。それ探しにくいですから。つか表紙にMacintoshって書いてあるでしょ。まぁ普段からコンピューター系は市内でもトップクラスに在庫が充実してるくせに配列がめちゃくちゃな本屋さんなのでしかたないのかもしれませんが。

HP33S

RPN電卓がないと計算能力が激減するので、HP33Sを発注したのですが、今日届きました。並行輸入業者は速くていいですね。高いけど。
ブツは写真左側です。右は今まで使ってたHP32SIIです。
キータッチは32SIIよりやや固めのようです。32SIIが古くて軟らかくなっちゃったのかもしれませんが。
小数点がみずらいとか、キーが謎のVの字配列で押しにくいとかのよく知られた欠点もありますが、機能的には32SIIとあまり変わりません。RPN以外にも数式順入力もできるので人にも貸せます:-)
ふと壊れたと思っていた32SIIも電源を入れてみたらいつのまにか復活してました。というわけで、あわてて買わなくてもよかったのですが、33Sはこれで便利そうなのでこちらをメインで使うことにします。