倶知安温泉 ホテルようてい

倶知安駅の裏を少し山の方に登っていくと町営野球場の隣にあるホテル。
駐車場からでも羊蹄山がよく見える絶好の眺望と、加温なしで源泉かけ流しの泉質が売りの温泉。
内湯は熱めの大浴槽とぬるめのジャグジー・水風呂、露天もやや熱め。どの浴槽も吐水口から湯がふんだんに注がれへりから滔々と溢水しています。湯は無色透明無臭、となっていますがやや色づいているように見えます。
露天風呂は駐車場に面してちょっと高く2階相当で作られており浴槽からでも羊蹄山がよく見えます。

データ
住所:倶知安町旭69
料金:800円
時間:10:00~22:00
加水なし・加温なし・循環なし・消毒なし
2021/8末〜閉業

山線マヤ検

札幌~長万部間で高速軌道検測車マヤ35による検測が実施されました。
時間よく分からなかったので上下ともに狙えるニセコ南西橋で朝から待機。10時30分ごろ下りが通過していきました。
昨日は苗穂にいたらしいので、上りは深夜か早朝に走ったのでしょうか。
今日は札幌~倶知安間でH100形気動車の試運転も行なわれたそうですが、そちらには遭遇できませんでした。まあH100は来年になればいくらでも見られると思います。

湯元小金湯

定山渓温泉の手前にある温泉地。小金湯温泉です。
みんななんでそんなに塩素好きなのというくらい人大杉。
さすが繁盛店だけあって設備は充実しており、内湯はやや熱めの大浴槽・ジャグジー・薬湯とスパ銭らしくひととおり揃っています。露天も深めと浅めの2区画に区切られた大浴槽とつぼ湯が3つ、どれも適温です。
湯はやや薄緑に濁った硫黄泉。内湯は主にジャグジーから発生する塩素臭が厳しいですが、露天に出れば硫黄っぽいような雰囲気はします。

データ
住所:札幌市南区小金湯25
料金:800円
時間:10:00~23:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

浜益温泉

新十津川から浜益へ向かうと街の手前に摺鉢山という三角の小山があり、その麓にある日帰り温泉施設です。
循環塩素温泉なのですが、浴場入ると硫黄の香りがむっとする本格派。
大浴槽とジャグジーのみというシンプルな構成。無色透明の湯はそれほど硫黄感も塩素感もありませんが、大浴槽とは別に給湯口のある1人入れるかどうかという狭い浴槽があり、大浴槽にはそこから流れてくるという仕組みになっていて、この小浴槽ではそれなりに硫黄感が得られます。
今日はりんご湯の日だとかで大浴槽にはりんごが大量に浮かべられていました。
露天風呂もあるのですが、すでに冬季営業ということで閉まっていました。

データ
住所:石狩市浜益区実田254
料金:500円
時間:13:00~20:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

[Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ38)

グルームヘイヴンソロプレイ45回目。シナリオ#38「奴隷小屋」です。
諸説ありますが基本セット中の最難シナリオと評判の1本です。
続きを読む [Spoiler]グルームヘイヴンソロプレイ(シナリオ38)