ML.K 3月例会

札幌市北区民センターでML.Kの3月例会がありました。参加者7人。
Strike (Ravensburger)・Doggerland (Super Meeple/テンデイズ)・Cultus (風栄社)・Waterfall Park (Repos Production/HJ)をプレイしました。

まずは人待ちでストライク5人。勝ち。

ドッガーランド3人。
動物を狩ったり資源を採集したりして氷河期を生き延びるワーカープレースメント。
テーマ的に当然ですがやるべきことがたくさんあるのに対して資源の供給がタイトで、採集ポイントは2回採集したら枯渇し動物も1回狩ったら死んでしまいます。なので自分のテントや遺跡で動物のリポップポイントを占拠するのが有効そうです。
シャーマン使って洞窟に立派なマンモスの壁画を描いた分の得点差で勝ち。

カルタス3人。
共通場にカードを並べて自分の都合のよいように街を作っていくゲーム。
6人から自キャラを1人選んで担当するのですが、単に6色ある建物に対応してるだけで固有の能力とかはありません。記念碑を建てると記念碑の特殊能力が使えるようになって、ここで始めてプレイヤー間の能力差がつくようになります。
見た目よりは要素が多く、いろいろ考えどころのあるゲーム。トリガー引き負け。4アクションにするより移動で点貰える状態を長く維持した方がよさそう。

ウォーターフォールパーク5人。
チャイナタウン(alea)のリメイク。
全6ラウンドから4ラウンドに短縮、6つに分かれていた街区が左右の2つだけに削減、外周以外の各マスが上下左右4マスと隣接していたのが斜め上下と左右の6マスに隣接するように、店のサイズが3~6から3~5の3段階に減少、といったところが変更点。
基本的にはプレイ時間の短縮と、他のプレイヤーとの接触可能性を多くして交渉に入りやすいように、という調整だと思います。
なのになぜか全然人と絡まない端の区画しか配られないという。どど負け。
チャイナタウンでは序盤に多めに街区と商店配っておいて、ラウンド進むと補充が少なくなっていたのですが、このゲームは最終ラウンドに補充が増えるペース配分。例によってボーナスカードのルールもなくなっているので紛れは出にくいと思われます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です