フロストヘイヴンソロプレイ4回目。シナリオ4「氷の心臓」
続きを読む [Spoiler]フロストヘイヴン ソロプレイ(FH4)
タグ: Frosthaven
[Spoiler]フロストヘイヴン ソロプレイ(FH3)
フロストヘイヴンソロプレイ3回目。シナリオ3「アルゴックスの攻勢」
続きを読む [Spoiler]フロストヘイヴン ソロプレイ(FH3)
[Spoiler]フロストヘイヴン ソロプレイ(FH1)
続けてフロストヘイヴンソロプレイ2回目。シナリオ1「炎の街」
続きを読む [Spoiler]フロストヘイヴン ソロプレイ(FH1)
[Spoiler]フロストヘイヴン ソロプレイ(FH0)
暑くなってきたので?フロストヘイヴンのソロプレイを始めました。
1回目はシナリオ0「雪の中の咆哮」
いくつか使ったことのあるクラス以外はまだ中身とか全然見れてないですが、とりあえずグルームヘイヴンとフロストヘイヴンのルール差分の資料とか作ってみました。
続きを読む [Spoiler]フロストヘイヴン ソロプレイ(FH0)
M上氏宅ゲーム会
M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Frosthaven (Cephalofair Games)をプレイしました。
難易度標準でプレイして失敗したシナリオはレベル1下げてリトライという方針でやってるんですが、フロストヘイヴンは平均的にシナリオの難易度高め。
各シナリオの最初に複雑さの目安が3段階で表示されているのですが、中程度の★2つでも初見では全然歯が立たないことが多いように思います。
大抵の人が2番目にアンロックするクラスが特徴ありすぎで、ギミックは確かに面白いのですが準備ラウンドと攻撃ラウンドが交互に来る関係上、時間あたりダメージがどうしても低くなるのが難しいところ。
3シナリオ進めました。もう少しで2年目に突入、といったあたりですかね。
M上氏宅ゲーム会
M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
1ヶ月ぶりのFrosthaven (Cephalofair Games)会。
今日は前回失敗したシナリオのリトライから。
前回は初見殺しで負けたようなものなので、しっかり作戦立てて挑んで無事勝利。
ついに2人めと3人めの引退者が出ました。3人プレイなので、毎回シナリオクリアごとにインスピレーションポイントというのが1点ずつ貯まっていって、引退時にこれを15ポイント支払うとランダム引きしたパーソナルクエストを1枚自動で達成したことにできます(ここにいない4人めが達成した扱い)。パーソナルクエスト達成報酬の封筒が一気にたくさん開いて、建設可能な建物がどどんと増えました。
初期クラス6つと序盤にほぼ確定で2クラスが開放されるので、4人プレイでも各プレイヤー1回ずつ引退しても各自新しいクラスを使えるように設計されています。
ここから先はどこかで新しいクラスをアンロックしないと足りなくなってはきますが、パーソナルクエストの条件はどれもすぐにはクリアできそうにないものばかりな感じ。
というわけでスノーフレーク、トラップ、ドリフターという新編成になって次のシナリオに進むと、これまた初見殺しを食らって敗北。
結局今日は4戦3勝という結果。
M上氏宅ゲーム会
M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Frosthaven (Cephalofair Games)をプレイしました。
今日も3シナリオ。2戦景気よく勝った後、2体めの中ボスっぽい敵のシナリオに行ったらぜんぜん手も足も出ない大敗。
ボス戦はうまいこと平均レベルを調整して、シナリオレベルがギリギリ上がらないタイミング見計らって行った方がよさそう。
フロストヘイヴンの街は冬に突入していて、都市イベントで外敵がかわり替わりに襲ってきます。負けるとものすごい勢いで都市の建物が破壊されていきます。再建コストは大したことないので、毎シナリオで資源をちゃんと拾ってればそれほど困ることはなさそうな感じ。
M上氏宅ゲーム会
M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Frosthaven (Cephalofair Games)をプレイしました。
今日は3シナリオ。1年目の夏が終わって冬が始まったくらいまで進みました。
何かどのシナリオもマップ広めで最後手札枚数ギリギリでした。全体的にグルームヘイヴンのときより難易度上がってるのは間違いないと思います。
ついに引退者が出て新しいキャラと交代しました。パーソナルクエストを完了して封筒を開いても新しい建物の建設が可能になるだけで、すぐにキャラクターが解禁されるわけではないみたいです。この封筒、けっこう誤植があるようで、開く前にBGGのFAQスレの確認が欠かせません。
フロストヘイヴンでは新キャラのレベルは繁栄度の半分までにしかできず、まだ繁栄度は2しかないのでレベル1からです。けっこうキャラ間のレベル格差ついてしまいますが、こんなもんでしょうか。
M上氏宅ゲーム会
M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Frosthaven (Cephalofair Games)をプレイしました。
4シナリオプレイしました。キャラごとにレベル差ついてしまったせいでシナリオレベルが上がって苦戦しましたが、危ういところで勝利。
ボスの行動デッキを使用する中ボスっぽい敵も1体倒しました。
生産できるアイテムの種類もだんだん増えてきましたが、どうも出し惜しみしてるのかイマイチ欲しくなる装備がありません。
もうすぐで夏が終わって1年目の冬になりそうというところまで進みました。一部のシナリオはリンクしていてフロストヘイヴンに帰らない限り時間が進みません。シナリオのリンクのシステムは前のグルームヘイヴンにもありましたが、グルームヘイヴンでは街に帰らないメリットがほとんどなかったのに対して、フロストヘイヴンでは連戦するか帰るかで消費日数をコントロールする意味が出てきていて、良い改善点だと思います。
M上氏宅ゲーム会
M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Frosthaven (Cephalofair Games)をプレイしました。
3シナリオをプレイして3回とも無事勝利。1人だけレベル3、残りはレベル2。
街も徐々に発展してきてアルゴックスが1回襲撃してきたのも無事撃退して順調そう。
まだまだ初期キャラの引退は先のような気がしますが、早々に2クラスもアンロックされていて将来楽しみです。グルームヘイヴンと違って引退即次がアンロックというわけではないのかもしれません。
装備品も徐々に充実していて、とりあえず装備スロットはひと通り埋まった感じ。性能はどれも微妙なのばかりなので(例えばスタミナポーションはレベル1のカードを1枚回復するだけ)、これも街がさらに発展すれば良いものに入れ替わっていくのだと思います。