ML.K 4月例会

札幌市北区民センターでML.Kの4月例会がありました。参加者5人。
King of the Dice (HABA)・The Manhattan Project2: Minutes to Midnight (Minion Games)・7 Wonders (Repos)・Werewords (Bézier Games)をプレイしました。

まずは人待ち3人でダイスキング。ハバのゲームなのに箱黄色くないです。6個のダイスを振って指定された役ができればカードを取って得点というシンプルなゲームです。失敗時のペナルティカードが-1~-3点の幅があって事前に表向きに公開されているので、要求されている役の難易度と比較して強気で攻めるか安全策で行くか考えたりと、思いのほか好ゲームです。負け。

5人でマンハッタン計画2。国はブラジルを選択。工場建てなくても現金で戦闘機を買って来るという他にない能力を持っています。強力そうに見えたのですが、今回は誰も爆撃機技術レベルを3以上に上げることがなく、他国に爆撃機が飛んでくることがないため、全くの無意味能力でした。核実験回数で常にリードして少ない核兵器で15VPせしめる作戦でしたがブービーでした。

久しぶりな7不思議はリーダー入り。ストーンヘンジのAでした。ワンダーに要求される資源が段階ごとにバラバラで戦いにくそうな国です。隣がリーダー特化のローマだったので、資源あまり借りられない代わりにこちらの資源はガンガン貸し出されていつの間にかお金持ちになっていました。こんなんだったらリーダーのドラフトでミダス王取っとけばよかったです。負け。

ワーワードはやっと5人でプレイすることができました。役職引いたら予言者。スマホアプリが提示するキーワード候補は普通の辞書なので、ノンジャンルでイマイチ答えに繋げにくい感があります。内輪でプレイするときはスマホ使わない手もあるかも。結局正答できず狼も発見できずで負け。

北のたまゆら東苗穂

北のたまゆら東苗穂店に行ってきました。

チェーン店なので厚別店と構造・設備ともほとんど同じです。
それぞれ敷地内かその近くに源泉持ってるはずなのですが、泉質も褐色透明のモール系でほとんど同じです。こちらの方が若干ぬるぬる感が少ないでしょうか。

データ
住所:札幌市東区東苗穂11条2丁目
料金:440円
時間:8:00~25:00(無休)
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり