ロイヤルエクスプレス

4年目のロイヤルエクスプレス。
今年はトラブルなく黄色の機関車2両で1回目運行の1日めが始まりました。
北広島市役所の展望テラスから。旗振り系の見送りイベントはもうやらないみたいですが、見物人はそれなりに集まってました。
後半の運行日程では稚内に行くパターンとかも組まれてて、なかなか繁盛しているようです。

かなやま湖の鉄橋ポイント

かなやま湖のラベンダー畑を見に行ってきました。
朝イチの列車は逆光なのですが、朝なら湖面が凪いでるかと思ったら列車に合わせて風吹いてきました。ラベンダーはちょうどいい塩梅に咲いていたんですが。
復路は場所を変えて鉄橋のポイントへ。ここも逆光ですが、背後の森はむしろいい感じですね。あえて湖面も橋も入れずに山と朝もやメインで。

フラノラベンダーエクスプレス延長運転

夏の観光シーズンに札幌~富良野間を運行しているフラノラベンダーエクスプレスですが、今年は7月の土日祝に限り旭川まで延長して運転しています。
往復とも富良野で1時間くらい停車するので乗り通しは考慮されてない感じです。
集客増の取り組みの一貫らしいのですが、JR北海道自身はあまりこれ宣伝してないのが不思議です。旭川市役所のHPと道新くらいでしか情報を見かけてないと思います。
復路を中富良野町の俯瞰から。

小沢駅のルピナス

この時期は道内のいろんな駅でルピナスがよく咲いています。
小沢駅もその一つで、旧岩内線ホームの跡地が一面のルピナス畑になっています。
ルピナスは日当たりが良く乾燥した痩せた土地によく生えるそうで、廃線跡はまさにその条件に一致しているのだとか。
1937Dと1938Dの交換。

小樽市総合博物館のED75

小樽市総合博物館のED75を見てきました。
このED75 501とED76 509が8月までに解体されるという報道で、今日は同じく見に来た人多かったんではないでしょうか。
主変圧器に使用されてるPCBの問題だそうで、ご覧のように三角コーンで封鎖して近寄れないようになっています。
海峡線で使われていたED79は全機もれなく解体されてしまったので、ED75とその派生型で道内に残るのは三笠のED76の保存機だけになりました。あちらは問題の機器を全部撤去してドンガラ状態だそうなので当分は心配ないというのが救いです。何もかもお金がないのが悪いんですかね。

キヤE193

今年もJR東日本のキヤE193が来て道内各線の検測を行なっています。
例年のスケジュールならば今日は深夜に千歳線、早朝に学園都市線。
だいたい日の出ごろにロイズタウン駅付近を通ります。
この時期は特に早朝はなかなか天気良くならないです。暗いは暗いなりにパンタグラフが検査用のライトで照らされてるのがよく分かります。

花たびそうや

今日から旭川~稚内間の臨時急行「花たびそうや」が運行されています。
去年の3両編成にキハ40-1779森の恵み号の1両が増えて4両編成での運行になっています。この調子で増えていくと何年か後にはすごく長くなってそう。
南比布駅跡付近の水田水鏡。
この後、比布駅での停車時間を利用して塩狩駅まで追いかけてみました。今年はGWの後に寒い日が続いたせいか、塩狩駅の桜はまだけっこう残ってました。

山部芦別岳バック

さすがに昨日の金山ダムは暗すぎたので、天候回復しそうな早朝をめがけて再出撃。
だいたいみんな同じこと考えるようで、ダムの天辺はものすごい人出でした。
始発の回送から快晴、しかも昨日に引き続き朱色のキハ40が続投ということで、みなさん最高の1枚が撮れたのではないでしょうか。
桜は早くも散り始めていて、今週末まで保つかどうかあやしい雰囲気でした。
二往復めの上り便は適当に山部周辺で撮影ポイント探し。このあたりはどこで撮っても芦別岳の威容がすごいです。

金山ダムの桜

南富良野町の金山ダムの下流広場は桜の名所となっています。
例年ゴールデンウィーク明けに咲くところ、今年はすでにほぼ満開。
今日は朱色のキハ40が充当されたこともあり、ダムの上は根室本線の列車とともに撮影するカメラマンでいっぱいでした。あいにくの曇り空でしたが、残雪の芦別岳はなんとか見えていますし、午後便だとここは逆光になるらしいので及第点といったところ。
根室本線富良野~東鹿越間は来年3月での廃線が決まったので、来年の桜の頃にはもう列車は来ません。