宗谷ラッセル

宗谷ラッセルを追うために北上。
こちらもダイヤは去年と変わってない模様。
何年か前に改築されてきれいになった天塩中川駅で長時間停車があるので、深夜にバルブ撮影というのが最近の流行りらしいです。
バルブって言っても面倒なので実際にはデジカメの高感度性能で撮ってしまいますが。

山線ラッセル

今月10日から函館本線小樽長万部間の排雪列車の運行が始まっています。
14日はなんと大雪のため運休(えっ?)だったそうですが、通常は毎日運行しています。
SLのときの名撮影地200キロポストまで撮りに来てみました。
蘭島で普通列車と交換したのを確認してから追い掛け開始、然別通過を確認した後、稲穂峠越えで引き離せたかと思ったら意外と速くカメラ構えるとすぐ登場、昼間ちらちらと雪降ったはずですが積雪はあまりなく申し分け程度に雪飛ばしながら去っていきました。

芋臨

士幌のジャガイモを帯広から埼玉まで運ぶ芋臨が今年も運行されています。
地震の影響で微妙にダイヤが変更されているらしく、芋臨に限らずどの列車も時刻表通り来たり来なかったりでなかなか予想がつきません。
とりあえず今日の上りの芋臨8054レは、時刻表より早く3056レの続行で13時50分ごろ北舟岡の1番線に停車。普通とS北斗(12号?普通より後に来ました)を退避して14時10分ごろ発車していきました。下り8055レは時刻表通りに14時50分ごろ稀府を通過しました。何とどちらも赤スカでした。

特急ニセコ

倶知安回りで札幌ー函館間を結ぶ臨時特急ニセコ号が運行されております。
スラント形のキハ183が引退したので、今年からは貫通型のキハ183の3両編成での運行です。
それなりに撮影者も集まっておりました。
もともとSLニセコ号終了後に代替として始まった秋の後志方面の観光振興を目的とした臨時列車なのですが、9月前半の2週間だけの運行です。後半には3連休が2回もあって観光客も多そうに思うのですが。

特急大雪

17日から石北本線のタマネギ臨が開始されたというので写真を撮りに行ってきました。
タマネギ臨は146キロポスト地点1箇所に絞って待ちましたが、定刻より1時間以上遅れて9時50分ごろ通過。17日はもっと大幅に遅れていたようですが、今日は去年の落ち葉の時期の時変ダイヤに近いです。この時間で確定なのか通常ダイヤに戻るのか気になるところではあります。
タマネギ臨は1日1往復で撮影効率悪いので、ついでに廃止を打診されている石北本線のいくつかの駅を廻ってみました。
その一つの瀬戸瀬駅では14時すぎに特急大雪1号と4号がすれ違います。おそらく廃止後も運行用の信号場としては残るのでしょう。