SLニセコ号

天候も回復したのでSLニセコ号を撮りに出撃しました。
行きはよく晴れてニセコ駅の出発シーンで羊蹄山まできれいに写りました。
ニセコ駅そばの人気撮影ポイントのニセコ大橋ですが、今年からいつの間にか高い金網が設置され、立ち位置がかなり狭くなってしまいました。

K川氏宅ゲーム会

K川氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者4人。
El Grande (HiG)・Forbidden Island (Gamewright)・Xactika (Set Enterprises)・Tales of the Arabian Nights (Z-man)・Speicherstadt (eggert)をプレイしました。

まずは4人でエルグランデ。K&I拡張入り。イベントカードがパワーカードにビルトインされ、ランダム要素がぐっと減ります。ラウンド中で最大と最小のパワーカードのイベントは王と参謀のイベントに上書きされてしまうので、競りがただの行動順と補充数だけでなくなり、どのイベントを発動させどのイベントをキャンセルするかという駆け引きが加わります。騎士をプールに戻す系のイベントが無効化されやすいので、全体的に騎士数が多めになるのがちょっと欠点ですが。
初期配置で大公が置かれたガリシアの得点タイルを高得点のものに置き換え、最後までそれが残った分が効いて同点1位。

続いて禁断の島。パンデミックの作者が作ったパンデミックみたいなゲームです。役割分担しつつ今まさに水没進行中の島が完全に海に没する前に財宝を引き上げる協力ゲーム。2戦して2回とも余裕で何か変だと思ったらルール間違ってました。正しいルールで再戦するとノーマルレベルでギリギリ勝利。バランスはよく練られているようです。

1人増えてエグザクティカ5人。マストフォローノートランプのトリックテイクですが、スートが12種類もあり、各カードは4つのスートを持っているという複雑さなのに、獲得するトリック数をビッディングするというものすごいゲームです。とりあえず1回だけ。適当に3トリックと宣言したらその通りに取れてしまいました。

あまり続けてプレイするとパラグラフブックを覚えてしまうので、たまに遊ぶのがよいらしいアラビアンナイト。今日はストーリーポイントもデスティニーポイントも均等に貯まったので、一番にバグダットに帰還して勝利。

最後は倉庫の街。どうも消防士が強いらしいので、序盤からお金を節約しつつ消防士には気前よく投資してみました。消防士ボーナス全獲得、Counting Office 2枚・Kerk・Handelskammerで勝ち。全然商売してないのは秘密です。

奥白滝高速俯瞰

今日もSLニセコ号をとも思ったのですが、道央は天気がよくなさそうだったので、晴れ予報の石北本線に向かいました。

白滝あたりは紅葉がいい感じに色づいてきています。写真は奥白滝高速俯瞰。まるでパッチワークのような山並みが広がっていました。有名撮影地ですが、ここまで高いと列車は豆粒で、ただの風景写真だろうお前は本当に鉄道写真が撮りたいのかと問い詰められそうです。

有名撮影地の割には行き方がよく分からない所なので、一応メモしておきます。旭紋道奥白滝IC(道の駅しらたき)から国道333号を旭川方面に向かいます。線路と高速をくぐった先に左折する細い林道があります。この道は国土地理院の2万5千分の1地形図には載ってません。2回高速の下をくぐると左折と直進のT字路があるので左折します。左折側はほとんど利用がないらしく草ぼうぼうです。もう一度高速の下に来たところに車を止めます。ここから手前の高速のフェンスぎわを登ります。登り口には誰かがビニールテープで矢印を書いてくれています。かなり急なのでフェンスに捕まりながら進むとよいです。一度登って下ると送電線の鉄塔の下につき、ここが目的地です。写真の印象よりずっと笹藪なので、足元に注意してなるべく前の方に出るとよいでしょう。

岩見沢駐屯地記念行事

陸上自衛隊岩見沢駐屯地の記念行事を見に行ってきました。
岩見沢は工兵さんでハイチの地震のPKOに行って瓦礫除去をしてきたそうです。
模擬戦は普通の陣地攻略でしたが、射撃戦の最中に装甲ドーザで地雷原に進撃路の啓開をするところがちょっと他所にはないところでしょうか。駐屯地が狭いので観客席からの距離はかなり近く、来場者も少ないせいか一般見学者にも椅子が用意されています。

K川氏宅ゲーム会

K川氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Dominion (RGG)・Age of Industry (Treefrog)・Last Train to Wensleydale (Treefrog)をプレイしました。

次の拡張が出る前に錬金術を遊び倒すべく、まずはドミニオンから。3戦1勝。

ワレスのAge of Industry。ブラスの簡略版で、水路時代と鉄道時代の前後編構成が鉄道時代のみに1本化されてプレイ時間が短縮されました。ドイツマップをプレイしました。どど負け。基本的なコンセプトはブラスのままですが、ドイツマップで船カードに捨て札以外の使い道がないことと、ブラスの都市カードが地域色カードに変更になって産業カードと比べると異様に使い勝手がよくなっていることによって、カードの引き運ゲー度がさらに上がってしまったのが残念です。

ウェンズリーデイルの最終列車は、初期配置でセトル市に反対派の白コマが3つ置かれてマップの西半分に入りにくい状況から始まりました。といっても反対派は最大でも3個しか置かれないので政府影響力に注力すればよいだけの話ではあるのですが。ニュルンベルグマップでこの辺も含めてバランスが良くなって欲しいところです。1点差1位でした。

ML.K 9月例会

札幌市北区民センターでML.Kの8月例会がありました。参加者8人。
Zombinion (同人)・Guillotine (WotC)・Zooloretto (Abacus)・Zombies !!! (Twilight Creations)・Big Bang (同人)をプレイしました。

とりあえず4人で人待ちゾンビニオンから。海まで入りでしたが、普通に鍛冶屋研究所の引ききりデッキで勝ち。
今日は集まりが悪くさらに人待ちでギロチン。ロベスピエールを切って終了トリガー引いて負け。

7人になったので2卓に分けてズーロレット4人。マイナス点がなかった分が効いて勝てましたが、コロレットと違ってマイナス点に上限があるのでガンガン引き取るのも戦術のようです。
ゾンビーズは街が閉じられることなく、ちゃんとヘリポートがある展開でした。今回は不毛に長びいたりせず割とあっさり終了しました。ヘリポートを目指す途中でライフが尽きて討ち死に。
最後はBig Bang。初めての人がいるのでインスト込みで2戦。久しぶりでしたが黄金聖闘士で暴れられたので満足。

他の卓ではAgricola (Lookout)・Mogul (Spiele aus Timbuktu)などがプレイされていました。

終了後は移動して裏例会。5人。
Wealth of Nations (TableStar Games)をプレイしました。
基本セットのみですが、戦雲で改訂されたルールでプレイしました。セットアップで大学(赤)を誰も生産しない状態からスタート。工場(黒)で開始して初手から借金して2タイル追加してみましたが、供給過剰だったようであまり儲かりませんでした。どど負け。どの産物も順当に値上がりしていましたが、簡単に参入できる赤と青は値段こそ高騰していたものの競争相手も多くてイマイチ、今回は建設にキューブが少し余計にかかって参入しにくい鉱山(白)が鍵だったようです。

K川氏宅ゲーム会

K川氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Settlers of America (Mayfair)・Fury of Dracula (FFG)・The BoardGameGeek Game (R&D)をプレイしました。

まずはアメリカの開拓者たち。普通のカタンと違って開拓地を作れる場所が決まっているので、人数が減ってもあまり空間的余裕が感じられません。テーマ的には徐々に西へ西へと進んで行くのが普通なような気がするのですが、小麦を大量消費して遠くにある欲しい産物が出るタイルまで一気に進む戦術が流行りでした。1金足らずで勝てず。

続いてフューリー・オブ・ドラキュラ。戦えるスコットランドヤードです。イベントカードの内容的にややヒーロー側有利なような気がしないでもありません。ドラキュラの噛み付き攻撃を相手にナイフで死闘を演じ、トドメを刺すことができました。

最後はボードゲームギークゲーム。3人プレイだと得点計算方法が少し変わって、重複して買ったゲームもちゃんと得点になります。自分以外の2社のコンプリートセットをそれぞれ1つずつ作って圧勝。

SLニセコ号

今日もSLニセコ号を撮りに行ってきました。
天気が良かったので仁木町は農試公園「フルーツパークにき」まで行ってみました。丘の上に展望台があり、ここから余市から仁木にかけてを俯瞰できます。今日は雲一つなく水平線までくっきりでした。線路は思ったよりちっと遠かったですが、ちょうど稲刈り時期の田んぼの中を突っ切るかたちで列車が走るところはよく見えました。
倶知安まで行ってみましたが、羊蹄山は頂上にかかった雲が取れませんでした。返しの蘭島直線も直前で曇ってイマイチでした。