K藤氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Fuchs & fertig (Zoch)・Kingdom Builder (Queen)・Stonehenge (Titanic games)・Four Taverns(Rather Dashing Games)・Small World (DoW/HJ)・Löwenherz (Kosmos)をプレイしました。
まずは大きさ比べ。アリからクマまで7種類の動物からランダムに12枚配られるので、次の1枚が場札より大きいか小さいかを当てるゲーム。外れたら山の底に戻して次の周回で同じ順番に出て来る記憶ゲームですが、年取ると全然覚えられません。意外と面白い。割と極端なサイズのカードが続いてくれたおかげで勝ち。
ドミニオンのドナルドの大賞受賞作キングダムビルダー。身近に持っている人いなくてやっとプレイできました。プレイ経験者に感想聞いても、指定された地形に家建てるだけのゲーム、としか言わないのでどんなゲームかと思ってましたが、確かにそうとしか説明できないシステム。単純な構造にカードのバリエーションで変化を加えて一筋縄で行かないゲームに仕上げているところは、ドミニオンに通じるところがあります。受賞も納得の一家に一箱レベルの佳作でした。塔の基本点重視で進めてうまく得点できて勝ち。
ストーンヘンジはノクターン拡張セットに入っているブルーノ・カタラ+セルジュ・ラセ(キャメロットを覆う影のペア)のスターゲイトを選択。
推理ゲームで、1人が出題者となって数字カードを1枚選んで伏せます。他の回答者が順番に好きなカードを1枚指定するので、出題者はカードに記載された要素の一部でも合ってるか、全部が外れているかを○×で回答します。徐々に候補が絞られていくので、分かった段階で推理を紙に書き、最後に答合わせをして合ってれば回答者の得点、間違っていれば出題者の得点というシステムです。
正直ストーンヘンジとは何も関係ありませんが、情報量の多いカードとその一覧になっているボードというコンポーネントをうまく利用した快作。これは当たりでした。外しまくって負け負け。
冒険者の宿繁盛記は、場に並んだクエストカードに戦士・魔法使い・僧侶・盗賊の冒険者を派遣して、うまく冒険の難易度に見あったパーティの組み合わせを作れれば得点というカードゲーム。シンプルな分テンポよく進み、特殊カードの効果でそれなりに駆け引きも楽しめます。引くカード引くカード盗賊ばかりで一歩及ばず。
スモールワールドはHJの日本語版。まだ行けるはもう遅い、というか、ピークを過ぎてから衰退させると衰退したターンの得点がかなり悲しいことになるので、衰退後も能力残る種族でもあまり限界まで頑張らせない方がよいかも。負け負け。
レーベンヘルツ新版。収入面では早めに鉱山だけ入れて小さく囲みたいのですが、その分外側に自分のでない誰かの広大な領土ができると思うとどう打つのがいいのか悩ましい。大敗。