ML.K 12月例会

札幌市北区民センターでML.Kの12月例会がありました。参加者4人。
Merchant of Venus (FFG)をプレイしました。

新版金星の商人を4人。プレイ人数上限が4人までになった代わりに、リバーシブルマップで旧版ルールでも新版ルールでも遊べるようにできています。せっかくなので新版ルールで。10円未満の端数が出なくなり30ターンで強制終了になったのでプレイ時間短かくなったと思いきや、その分特殊効果のカードやらタイルやらが大量に投入されたFFGらしいディテールに凝った煩雑なゲームに仕上がっていて、トータルのプレイ時間はむしろ長くなっています。さらに選択ルールで60ターンまでの延長プレイも可能で、アメリカ人どんだけヒマなんだよと思わずにはいられません。
宇宙船を買い替えて性能アップしていた旧版と異なり、共通フレームにパーツをどんどこ付加して強化していくシステムになりました。各星系で固有の強化パーツが売っているので、旧版でイマイチ役に立ってなかった未開文明星系のIOUを無駄なく活用でき、序盤のめくり運が悪かったときのガッカリ感がずいぶん軽減され楽しくプレイできるようになりました。特定の星系にお使いに行くミッションカードの存在によって、マップ全体を有効活用するようシステム的に誘導しているのも改良点だと思います。
宇宙船のタイプによって移動力と積載量を両立させないようにしてバランスを取っていた部分がなくなって、投資さえすれば何のペナルティもなく高速大輸送量の宇宙船を作ることができるようになり、終盤の展開に大味感が出ているところは欠点かもしれません。宇宙全体に常に一定数の商品が存在していた旧版ルールと違い、定期的に商品が補充されるようになったせいで徐々に商品が足りなくなってくる傾向にあるのも、後半の手詰り感を助長していて微妙です。
もともと手番順の優劣かなり強いゲームなのですが、その辺は変わっておらず4番手スタートでは全然新規星系発見できず微妙に出遅れていましたが、中盤から大量商いをたて続けに何度か成立させて優勢雰囲気。6時間もプレイしてもう少しで終わりそうでしたが時間切れ終了。

終了後は場所を変えて裏例会。5人。
Money (Gryphon)・Mansions of Madness (FFG)をプレイしました。

マネーはどど負け。
マンション・オブ・マッドネスは拡張シナリオの恐怖の館。探索アクションで同じ部屋に複数のカードがあるときは、配置リストの後ろの方のカードが上に来ているはずなので、きちんと上から順番通りに処理しなければなりません(もちろん配置時にちゃんと順番通りに置かれていることが前提)。特に同じ部屋に複数のロックや妨害カードがあるときは、それ同士の順番にも大きな意味があります。ここ間違えたため、いきなり最序盤に勝利条件をクリアしてしまい、ゲームが成立してませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です