T井氏ゲーム会

T井氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者4人。
Auf Teufel Komm Raus (Zoch)・Camel Up (Pegasus)・Splendor (Space Cowboys)・Palmyra (Irongames)・Istanbul (Pegasus)・Port Royal (Pegasus)・Bluff (FX)をプレイしました。

まずは地獄の釜。古今東西ここまで大雑把な得点トラックは見たことがないということで一躍有名になったゲームです。まずは自分が達成できそうな得点をビットして、それを目標にチップを引いていくバーストゲームなのですが、自分以外の誰でもよいので達成してくれれば自分のビット分の配当をもらえるシステムが独特の駆け引きを生んでいるユニークなゲーム。負け。

大賞のキャメルアップ。積み重ねられるラクダとかダイス振り箱になっているピラミッドとか手の込んだコンポーネントと、レースゲームに当たりなしの常識を打ち破るよく考えられたシステムはさすが受賞作。ダイス振って出目の歩数を進むだけのゲームなのに、異様なまでに抜きつ抜かれつして馬券(ラクダ券?)も爆配当したり紙屑になったりと派手に展開します。負け。大賞逃した宝石の煌めき。宝石をプールからタダで貰うか、貰った宝石を支払ってVPとクーポンのついたカードを共通の場や手札から買うかの2択をひたすた繰り返すだけのシンプルなゲーム。カードの構成はそれなりに考えらえているようで、適当に進めていてもそれなりには買えますが、自分の思う色のクーポンをまとめて集めようとするととたんに難しくなる様子。プールの宝石には限りがあるので他人の動向もよく見ておく必要がある考えどころの多いゲームです。最後上家が1枚買って場に補充されたカードがちょうど自分の欲しかった組み合わせでラッキーな勝利。

パルミラは古代ローマで領土を広げるタイル置きゲーム。タイルを置いてうまく地形を繋げることでタイルを補充できる軍隊と、同じシステムでタイルを置いて補充タイルの代わりに税収(=勝利点)を稼ぐ徴税人をうまく使い分けてプレイを進めます。基本的にはハンドマネジメント系なのでしょうが、タイルの引き運の影響がちょっと大きすぎな気もします。負け。

イスタンブールは完全ランダム配置で、さらにSpielbox誌の付録のケバブショップ拡張入り。ケバブショップは噴水と入れ替えで、通常の噴水の能力(助手の招集)を使うか、2金払って警察署以外にいる(使用済みの)親族コマを再利用するかの2択ができます。あまり本体に影響与えず選択肢広げる良拡張ですが、紙質ペラペラで元のゲームのタイルにはマッチしていません。ランダム配置は遅い手番順のプレイヤーの機動余地がますます少なくなって不利度が上がるのでちょっと微妙かも。あと1個でしたが及ばず。

ポートロイヤルは海賊もののカードゲーム。カードを裏返すとそのままお金になるシステムはサンファン以来よくあるパターンですが、これによって山札に入っているはずのカードが必ずしも全部は出てこないようになっていて単純なカウンティングを防いでいます。システムはインカの黄金のようにダブりカード引いてバーストするまで好きなだけカードを引く、バーストしなければ親から順に好きなカードを取る、バーストしたら誰も何ももらえない、海賊の武力が上がるとバーストする原因のダブりカードをバーストする前に破壊できる、といった感じで手堅くまとまっていてそれなりに面白いのですが、あまり海賊感はありません。負け。

最後ブラフは2戦1勝。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です