K川氏宅ゲーム会

K川氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者4人。
Planetarium (Game Salute)・Pangea (REDIMP GAMES)・Point Salad (AEG)・Cartographers (Thunderworks Games)・Reavers of Midgard (Grey Fox Games)をプレイしました。

まずはプラネタリウム。最近キックスターターで拡張が出たのに合わせて再生産された基本セットです。
宇宙のどこかのできたばかりの原始太陽系を舞台に、星間物質を惑星に衝突させて環境を変動させ、自分の望む星系を作るというゲーム。プレイヤーの立場よく分かりませんが、神とか何かそんなのでしょうか。
珍しいテーマと見た目も映えるアートワークのゲームで、ルールはシンプルでプレイ時間もそこそこと規模としてはお手頃ですが、それなりに考えどころもある好作品。カード枚数の制限でちょっと展開のバリエーションが物足りない感じもしますが、拡張入るとカードセット全交換になるので改善してると期待できそう。勝ち。

同じくキックゲーのパンゲア。古生代のパンゲア超大陸で、哺乳類型爬虫類・普通の爬虫類・両生類・無脊椎動物の4者が陣取りをします。全9ラウンドで終了ですが、終了時に大災害が起きてペルム紀末の大量絶滅が発生します。盤上のほとんどのコマがここで一掃されていまい、生き残ったコマだけが得点源になるという過酷な生存競争のゲーム。
システムはオーソドックスなアクションポイント制、4種類の動物ごとにアクションごとの必要ポイントが違っていて、哺乳類型爬虫類は移動が得意、無脊椎動物は繁殖して増えるのが得意とか特徴づけられています。その他、種族ごとの固有カードや共通の進化カードで特殊能力をつけたりというアメゲーっぽい味付け。
終了時の大災害は地球温暖化・氷河期・ガンマ線バースト・地殻変動の4つから毎回ランダムに選択され、それによって安全地帯が変わってくるのでそれなりにリプレイ性もあるんじゃないでしょうか。今回は地球温暖化で、みんな北極に逃げ込む展開でした。無脊椎動物で1点差2位。

ポイントサラダは野菜のカードを集めてセットコレクションでサラダを作るというタイトル出落ちゲー。
手番には得点条件カードを取るか、野菜を取るかの2択ですが、得点条件カードを多く取って少ない野菜の得点効率を高めるよりは、まずは野菜の数を揃える物量作戦の方がよさそうにも見えますが、どんなもんでしょうか。負け。

ロールプレイヤーの拡張っぽいですがあまり関係のないカルトグラファー。ランダムに引かれた地形を自分の用紙に書き込んで地図を作る紙ペンゲーム。ちゃんと鉛筆まで入ってる紙ペンゲームというのは珍しいかも。
指定される地形に比べて用紙がやや狭めで後半配置に困るところがゲーム性なわけですが、スカスカだとその分得点力も低くなるのでギリギリ限界を攻める必要がありそう。負け。

1人減って3人でリーバーズ・オブ・ミッドガルド。同社のチャンピオンオブミッドガルドの続編か何かのようです。
ワーカープレイスというかアクション選択で手番プレイヤー選んだアクションを全員で実施して、手番プレイヤーはちょっとメリットがあるというプエルトリコ方式。アクションの内容はチャンピオンオブミッドガルドと同様で、自分の海賊船にダイスで表される兵士とか食料とかを積み込んで海の向こうに戦争しに行くというもの。
ダイスゲーでカードゲーなのでプエルトリコみたいな緻密感はありません。得点はとにかくカード引くことによって発生するので、追加でカード引ける特殊能力を持った人材を早めに確保しておくのがよいようです。負け。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です