[Spoiler]フロストヘイヴン ソロプレイ(FH117)

フロストヘイヴンソロプレイ119回目。シナリオ117「待ち伏せゲーム」

トラッパーの引退イベントから出てきたシナリオ。熊狩りを手伝う話。

まずはロードイベント、WR-18。ハードルと名乗るバームリングと遭遇し、雪の下に隠した食材を掘り出すのを手伝って欲しいという話。A「手伝う」B「代わりの食料を与える」でA。キャラクターごとにモンスターの攻撃修正デッキから好きなだけカードを引きます。ファンブルを引いたら失敗して0、そうでなければ引いた枚数がスコアになって、多い順に報酬をもらえるという仕組み。合計スコアが人数x3あれば追加の報酬として戦利品のに+1を貼れるので、そのくらいはノルマとして引くとよいと思います。12XP獲得。

4タイル3部屋で大量に敵のいるマップ。
どのくらい多いかというと、英語版初版にはポーラーベアのコマは4体しか入ってないのに、ポーラーベアが5体も登場するというくらい。英語版2刷とおそらくはそれをベースにしてる日本語版では6体入っているようなので問題ないはず。ここはグルームヘイヴンのケイブベアで代用。

熊以外の敵はハウンドとバームリングスカウトとバームリングシャーマン。プレイヤーと熊とハウンド+バームリングがそれぞれ敵対している三つ巴戦。
勝利条件は熊3体に罠を踏ませ、かつハウンド+バームリングを全滅させること。
罠は最初の部屋には1つしかありませんが、残り2部屋に1つずつあります。罠を踏んだ熊は以後一切行動しなくなり、熊が3体以上死ぬと熊が足りなくなるので敗北。プレイヤーはカード喪失で熊のダメージをキャンセルできます。
プレイヤーが熊を攻撃してダメージを与えたとき、ダメージをキャンセルすることで同じ数だけ押し出しができます。これを使って熊を罠に誘導すればよい、という仕組み。

初期配置ではプレイヤーの開始位置近くにハウンドに包囲された熊1体、遠い方のタイルは熊4とバームリングの大群。
遠い方の熊は放っておいてもバームリングを全滅させてくれますが。手前の熊はあっという間にハウンドに食い殺されてしまうので、序盤からある程度ハウンドを引き受けた方がよいでしょう。

最初の部屋の敵を一掃して熊1体を無力化したら、左右どちらかのドアを開けて追加の敵を出します。
おそらくは罠→敵→プレイヤー→熊という並び順になっていると思うので、敵を減らしつつうまいこと熊と位置を入れ替えて。敵がいなくなったら熊を押して罠に押し込みます。
あとはもう一度同じことをするだけ。

パラグラフブックでは密猟者から熊を救って本来の生息地に解放しに行くような話をしてるのに、シナリオ報酬は革4と10GP。どう見ても剥いでいます。

フロストヘイヴンに帰還してカレンダーイベントはなし。
アウトポストイベントはWO-51。久しぶり?の襲撃イベント。スケルトンの大群と守備隊が戦っています。味方は数では倍くらいいるそうですが、リビングボーンとほぼ互角らしい。まあ標準で標的2の敵だからですかね。A「いったん引いて再編成する」B「加勢する」でA。60火力で8軒襲撃。ソルジャーフル投入で無事被害なし。モラル+1。
シャッターソングもレベル9に到達。2人ともパーソナルクエストはもうないので、このまま続けても引退することはありません。何か別のクラスのキャラを新しく作る頃合いな感じ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です