札幌市北区民センターでML.Kの8月例会がありました。参加者9人。
Coloretto (ABACUSSPIELE/メビウス)・Alhambra (Queen)・The Resistance (Indie/HJ)・Bluff (FX)・Stonehenge (Titanic Games)・Dominion (RGG)をプレイしました。
今日はずいぶんと集まりがよく最初から2卓立ちました。
3人でまずは軽くコロレットを2戦して1勝。
そのまま3人でアルハンブラ。基本セットは別に持っているのですが、拡張全部入りのBigBoxを買ったので未プレイの拡張2「都市の門」を入れてみました。オールマイティーなお金のダイヤモンド・城壁の外に置いて同じ列の縦横一直線に並んだタイル数分の得点が得られる野営地・城壁に穴を空けられる都市の門・固有の特殊能力を持ったキャラクターカードの4つの新システムが登場します。特にキャラクターカードが強力で、うまく活用できれば別のゲームになった感が味わえます。
元ゲームがSDJ取ってる割にはプレイ時間長いくせに何か微妙なところがなきにしもあらずですが、拡張入れるとぐっとゲーマーズゲームっぽくなります。わずかに及ばず2位。
8人になったので全員でレジスタンスをプレイし、さらに1人増えて9人レジスタンス。1回め失敗するとかなりレジスタンス不利なような気がします。
再度卓分けて4人ブラフは早々に陥落。
次にストーンヘンジは拡張に入っているカルカソンヌのヴレーデ作の「太陽と月」。2対2のチーム戦でストーンヘンジを建設するという最もストーンヘンジらしいテーマのゲームです。テーマは良いのですが、ゲームとしては見るべきところはありません。コマのムーブで戦術性を出そうとしているような感じはするのですがほとんど機能しておらず、結果ただのカード引きゲーで盛り上がり所のない駄作でした。
最後ドミニオンは最新のダークエイジ拡張を投入。ダークエイジから3種、残り7種ランダムで2戦。拡張のテーマが廃棄時効果で、2戦とも廃棄置き場が大活躍するゲームになりました。かなり複雑なカード交換でゲームが展開するので、まるでドミニオンクローンの何かをプレイしているような錯覚を覚えます。2戦とも負け負け。
別卓では原始の火花やアグリコラなどが立っていました。
終了後は移動して裏例会。5人。
Alhambra・The Manhattan Project (Minion Games)をプレイしました。
またアルハンブラ。今度は拡張3「泥棒の時間」を投入。4種の新ルールは、手番外で割り込んでお金をピックする盗賊、余計なお金が一部帰ってくるお釣り、既存の建物に後から追加できる城壁、建物のカラーセットを揃えることで追加得点になる行商人。盗賊と城壁はあまり影響のないオマケ的な要素ですが、お釣りと行商人はゲームの根幹をがらっと変えるインパクトの強いシステムです。これも良い拡張でした。圧敗。
最後はマンハッタンプロジェクト。ソ米日独仏でフランス担当。ワーカー回収できるドイツは使ってて面白そうでした。ゲーム自体はアメリカが潤沢な資金力を生かして順当に勝ち。濃縮が完了してしまうともう止められないので、鉱山と濃縮施設が揃うまでに空爆しないと手遅れです。貴重な共通ボードでの1アクションを使ってしまうので、この辺何かケアがないとお仕事ゲーになってしまって微妙かもしれません。