赤井川カルデラ温泉

高速乗ってやってきたのは赤井川村構造改善センター、赤井川カルデラ温泉です。
仰々しい名前はたぶん農水省の補助金で建てたとかそういうのだと思います。中身は普通の日帰り温泉施設です。
内湯2槽・露天1槽、大きすぎず小さすぎずです。湯は無色透明無臭。露天は熱めと普通、露天はいい感じの温度です。加水とはいえ、ざばざばとふんだんに湯がかけ流されています。注がれている湯はかなり熱いので、浴槽サイズと注湯量でうまいこと調整しているのでしょう。

データ
住所:赤井川村字赤井川71番地2
料金:400円
時間:10:00~21:00 (月曜定休)
加水あり・加温なし・循環なし・消毒なし
シャンプー・ボディソープなし

後志自動車道

昨日開通した後志自動車道小樽余市間を走ってきました。
朝里のあたりから分岐して、毛無山と天狗山をトンネルでぶち抜いてJR塩谷駅の裏を通ってフルーツ街道と並走しつつ直線でショートカットしていく線形です。
ジャンクションが一部未整備で朝里から入っても余市側には抜けられないので、小樽の市街地を回避するために朝里-塩谷間だけ乗るという使い方ができないのがちょっと不便です。