K川氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者4人。
Black Spy (AH/Z-man)・Nuggets (Winning Moves/NGO)・惨劇RoopeR (Bakafire)・Seasons (Libellud)・Filipino Fruit Market (Bambus Spieleverlag/NGO)をプレイしました。
まずはアラン・R・ムーンのブラックスパイ。アバロンヒルの古い作品の再版です。システムはいたって普通なマストフォロー・ノートランプなトリックテイク。5色のうち黒だけ得点があり他はほとんど0点ですが、最も得点少ない人の勝ちなので、トリック取らない方がよいタイプです。色だけでなく数字でも可能ならフォローしなければならないため、高度な手札管理が要求される高難度ゲーム。色は枯らした方が自由度が大きくなりますが、数字はなるべく手広く待てるようにした方が良いらしい。負け。
ナゲッツはニューゲームズオーダーの再版。レーベンヘルツみたいに格子を柵で囲って戦力を置いて陣取りをするゲームです。4人プレイのときは対面と組んで2対2のチーム戦になります。戦力を先に置くと柵で分断され、柵を先に置くといいところに戦力置かれてしまう悩ましいゲームです。盤面全部に何がしかの戦力コマが置かれるので、後半の残りコマが多すぎると、最後に何も取れない空白エリアしか置けるマスがなくなって困りそう。勝ち。
値段の割にコンポーネントの品質はかなり高いのですが、柵を1手に2本ずつ置くのになぜか奇数本しか入っていない謎。ルールにもその辺何も書いてませんが、これは元のWinning Games版からそうなっていたようです。日本語以外の多国語版が別のメーカーから出る予定があるのですが、そちらでは1本だけ置いてもよいと明確化されているらしい。仏語ルールしか公開されてないので確認はしていませんが。
惨劇RoopeRは脚本集から2本。BTXの普通な感じの脚本と、BTXの1ループが1日しかない極端なシナリオの2本をプレイしました。どちらも主人公サイドの勝ち。
12季節の魔法使い。プレイ間隔が空くとまた50種類のカードを覚えるフェイズから始まるので全然上達しません。1魔力払って全員にクリスタル4のダメージを与える使い魔をフル稼動させてVP差をつける作戦でしたが、皆さん0より下に下がるわけでもなく、それ以外のカード点も足りなくて3位。30VPの得点だけアイテムくらいは先に押さえておくべきでした。
フィリピンフルーツマーケットもNGOの再版。ティンダハンの方をプレイしました。トリック取れば次から切り札を変えられるシステムですが、序列低めで枚数だけ多い色を切り札にしても全然使う機会がありません。枚数少なくても序列の高い色こそ切り札にすべきでした。大敗。