M上氏宅ゲーム会

M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者4人。
Roll Player (Thunderworks Games)・Monster Hunter World: The Board Game (SFG)・Vivarium (Studio H/アークライト)をプレイしました。

ロールプレイヤーはモンスター&ミニオン拡張とフィーンズ&ファミリア拡張入り。
フィーンズは高いダイスを取ったときに悪魔がオマケでついてきます。悪魔はXPかお金でお祓いするまで永続的な固有の不利効果をつけてくるため、高いダイスを取りにくくする修正。
ファミリアは開始時にランダムな使い魔を1匹もらいます。冒険者の新しい能力値列扱いで、ダイス置くたびに固有の追加効果が発動します。これは単純にプレイヤー固有の有利効果です。
モンスター&ミニオンと比べると、ゲームの根幹にはあまり影響しないちょっとしたバリエーションといった感じの拡張です。
STR18を誇るエルフのパラディンを完成させるも、ザコ戦ボス戦ともパッとせず大敗。ところで生まれるなりラスボス倒した彼らはこの後どんな冒険をするんでしょうか。

モンスターハンターワールドTBGはカプコンのモンハンのボードゲーム化。
元ゲームの再現をかなり頑張っているらしいです。といってもモンハンの知識がMHP2Gあたりで止まってるので知らないモンスターとか知らない武器ばかりです。オールインで蹴ってるので問題ないとはいえ、基本セット1に収録されている武器が、大剣・弓・片手剣・双剣、基本セット2がヘヴィボウガン・操虫棍・スラッシュアックス・チャージアックスという組み合わせ。ハンマー・笛・ランス・ガンランス・太刀・ライトボウガンといったP2Gの頃からおなじみで人気もある武器がアドオンに回されていて(しかもまだ届いてない)ちょっと選択に困るラインナップとなっています。
基本セット1に収録されているモンスターから初回推奨らしいドスジャグラスと2戦。大剣・弓・片手剣・スラアクというパーティーです。
ゲームは2部構成で、前半は採集フェイズで、みんなで30パラグラフくらいのゲームブックを読んで探索をします。この段階ではボードゲーム側のコンポーネントは全く使いません。ゲームブック内でボスが登場したら、後半の狩猟フェイズに移行。やおらボードを広げてフィギュアを並べ、手札をセットアップしてタクティカルバトルを開始します。
戦闘はスタミナゲージを模した個人ボードに手札を並べてスタミナ管理とハンドマネジメントをしてダメージを与えあう、といった仕組みで、モンハンの雰囲気を生かしたターン制バトルになっています。
もとのモンハンではソロとパーティープレイを比較すると単純にパーティープレイの方が人数分の火力で有利でしたが、このゲームではモンスターのターンごとに自分の手番が回ってくる回数が人数割りで減るのでプレイ人数はゲームバランスには影響しにくい構造になっています。
モンスター倒したらはぎ取りで集めた素材で新しい武器を作って次のクエストに挑むというのを繰り返すところは全く元ゲーム通りです。
なかなかデキはいいと思います。アドオンも含めるとモンスターの種類もわんさかいるので、かなり長く楽しめるんじゃないでしょうか。

ヴィヴァリウムはアークライトの日本語版。コンポーネントに言語依存はなさそう。
4×4のボードにカードが並んでいるので、ドミノタイルを組み合わせて座標を指定して1枚ずつカードをピックする、というのを繰り返して得点を競います。
最初に個人の秘密契約カードが配られて人によって欲しい生物カードの色と形が決まっていて、ゲーム中も推奨行動として特定の種類の生物を取ることを要求されるので、どんどん生物カードを集めればいいのかと思いましたが、4行目に並んでいる契約カードから発生するボーナス得点が非常に大きいというバランス。まずは契約カード集めて得点効率を高めてから必要な生物に限って取得していくのが強いらしい。確かに推奨行動に「契約カードを取る」がないことから、契約カードは推奨されるまでもなく強いということが明らかでした。契約軽視して最下位。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です