K川氏宅ゲーム会

K川氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者4人。
Scythe (Stonemaier Games)・Zombicide: Black Plague (Cool Mini Or Not)・Above and Below (Red Raven Games)をプレイしました。

まずはキックスターターの大鎌戦役です。架空の東欧を部隊にした4Xゲームで、領土広げたりメックで戦争したりします。山のようにあるコンポーネントが示す見た目通りの重量級ゲームですが、手番には4つのアクション選択肢から1つを選んで実行するというのを繰り返すだけとか、システムのすみずみまで合理的で理解しやすくプレイもサクサク進む配慮の行き届いた設計になっていて、箱開けた直後の印象よりはずっとスピード感のあるゲームでした。箱にはプレイ時間115分という謎の表記がされていますが、実際その通りと思っていい稀有なゲームです。
担当勢力ランダムに選ぶとマップ南部の黄色はクリミアでした。目の前にワーカー増やせる村とメックの材料になる鉄が出る山があるので、一早くメックを4機とも配備して勢力固有ボーナスを全開放できました。おそらく国ごとに本拠地の地形に合わせた作戦がいろいろあるはずで、各国それぞれでプレイしてみたくなるあたりは良くできていると思います。終盤タッチの差で駆け込んでトリガー引き勝ち。

ゾンビサイド黒死病はシナリオ4。序盤はロックされていて探索進まないと地下室に侵入できないので、強力な装備がなかなか手に入らないことが予想されました。ウルフズブルグのアイテムとかヒーローパック1のキャラクターを投入しているので、ゲームが進めばアボミネーションも普通に倒せたりするのですが、割と序盤の準備できてないタイミングで2体とも登場してピンチに陥ります。1人死ぬもアボミネーションは何とか処理できたのですが、後半さらにもう1人犠牲者が出たところでそのキャラクターが持っていたシナリオ条件アイテムを失ったので投了としました。

1人減って3人でアボーブ・アンド・ビロウ。村人を雇用して地下世界を探検してその利益で建物建てて村を発展させるゲームです。地下世界の探検はパラグラフブックになっていて、雰囲気的には旅をしないアラビアンナイト(Z-man)といった感じです。村人の数がアクション数なので使用済みの村人を再起動させるベッドの数がそのまま手数に直結する拡大再生産システムになっている上、総ラウンド数の限られた短期決戦ゲームなので序盤に安くベッドを買えたかどうかでかなり有利不利が出てしまい、バランス的にはちょっと難ありかもしれません。1回のプレイではパラグラフブックはごく一部しか使わないので、もう少しプレイ回数重ねないと安易に評価はできないですが…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です