[Spoiler]フロストヘイヴン ソロプレイ(FH96)

フロストヘイヴンソロプレイ115回目。シナリオ96「地下鉄駅」

タウンガードパークから出てきたシナリオ。
アンフェタードの地下施設に侵入する話。

とりあえずレベルが上がった分のカードの入れ替え。
デスウォーカーのレベル9はWhen Your Time Comes。レンジ4に攻撃2+呪いで火力は控えめです。後で標的が死んだら爆発して周囲の敵に4ダメージ。少人数パーティー向きではないような気がしますが、近接攻撃のBlack Lanceと比べると、後方から火力出す系のデスウォーカーならばこちらの方が使いやすいはず。
シャッターソングのレベル8は、2体に脆弱のSoft Spot。こちらはどう見てもこれ一択でしょう。

ロードイベントはWR-22。アルゴックスとアンフェタードが戦っているところに遭遇。A「アルゴックスに加勢する」B「アンファタードに加勢する」でA。流血を得て、アイテム「アンフェタードアーム(次の攻撃修正カードの値を2倍にする(使用/片手))」を獲得。これ前にアンフェタードルート終わらせたときにもらったのと同じものでは。

タイル7枚4部屋の広いというか長いマップ。
初期位置の近くに置いてある2ヘクスの板は謎の浮上式プラットフォーム。コマやトークンを乗せて進むことができ、これに乗って出口を目指すことが勝利条件。
放っておいてもラウンド終了時に自動的に1ヘクスずつ前に進み、このときプレイヤーが乗ってると1人につき1ヘクスずつ増速することができます。
ドアはプラットフォームが到着するまで開けられずプラットフォームの移動で開けることができるので、基本的にはプラットフォームに乗ったまま敵を蹴散らしつつ全速力で進む感じになると思います、

最初の部屋の敵はレンディングドレイクとエンシェントアーチラリー。
次の部屋からは敵にブラックインプが追加。
プラットフォームの進行ルート上のコマや物標には大ダメージが入るので、アーチラリー以外の敵は順番に轢いていくだけでどんどん落ちていくはず。アーチラリーは近くを通るものは倒しておいた方がよいですが、ルート外に置かれているのは無視して通りすぎるままにしておいて問題ありません。

3部屋めの脇道の奥に宝箱が置いてあってアーチラリーに守られています。
これデスウォーカーなら、Dark Fogの下段でシャドウを5ヘクス移動させて宝箱のそばに設置、Forceful Spiritsの下段のシャドウテレポートで宝箱に到達、アーチラリーに攻撃されたらあらかじめ貼ってあったFluid Nightの下段でプラットフォームの上に用意しておいたシャドウにテレポートして帰還、という手順で安全に回収できます。中身は戦利品トークン3つで別に今さら特に必要なものでもなかったですが。

4部屋めが出口。一応敵も置かれてますが、後は脱出するだけでルートも塞がれてないので何の障害にもならないでしょう。
無事脱出した先はプログラミング・クリーンルームだとか。モラル+1と5XPもらってシナリオ97に強制リンク。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です