札幌市北区民センターでML.Kの3月例会がありました。参加者8人。
Power Grid: The First Sparks (RGG/2F-Spiele)・another damn Civilization game (Spielbox)・Trick of the Rails (OKAZU brand)・Tetris the Card Game (Fundex edition)・BIOS Megafauna (Sierra Madre Games)をプレイしました。
まずは6人で電力会社:最初の火花から。電力会社っぽいシステムで原始時代を再現します。発電所技術は競りではなく負けているプレイヤーから優先的に定価で買うので展開の見通しがよい、比較的燃料食料の供給が潤沢、時代の切り替わりに伴う変な停滞がない、などの調整によって電力会社と比べると随分と短期決戦な展開になります。しゃがんで様子を見るより最初から全速力で駆け抜けた方がよさそう。食料を産出しない代わりに発電所の数に数えず特殊効果のある知識カードは一見よさげに見えますが、短期決戦ゆえに普通に食料を生む技術を取らなかった分を挽回するほどは活用する機会がありません。畑をまとめて持ってるプレイヤーに間違えて鋤を取らせないように気をつけてさえいれば、他の知識は十分な余力のあるプレイヤーが余興で取るくらいでいいでしょう。
1人増えたので2卓に分けて4人卓はワレスの付録ゲー、各プレイヤーは特に名前も何もない1つの古代国家を担当し、ダイスを振ってランダムにアクションを決めて、1本道の文明トラック上の自分のコマを進めていきます。トラック上のマスが様々な技術や制度を表していて、自分のコマの止まったマスの特典を得る、というシステムで文明の発展競争を表現しています。一見面白そうですが、名前が違うだけで効果の同じ文明ばかりで、プレイ感はただのスゴロクです。ちょっとルール間違ってたので途中終了。
1人増えて5人でTrick of the Railsを2戦。慣れてくると会社の収益が少なくなりやすいような。日本語ルールの6人プレイの図がちょっと間違っていて英語ルールの方が正しそう。
続けてテトリスカードゲーム。本来4人までですが、5人でも物理的にはプレイ可能です。やはり誰に聞いても斬新だが残念なゲームという評価。収束しそうな気配がないので途中終了。
卓組み換えて4人でBIOSメガファウナ。今回も早々に隕石2個降ってきました。しかも1個めの隕石のタイミングが悪く、盤上のほとんどの種族が絶滅してしまいました。最初に思ってたより大災害率高いのかも。時間切れ途中終了。
他の卓ではGoa (HiG)・Dungeon Petz (CGE)がプレイされていました。
終了後は場所を変えて裏例会。参加者7人。Outpost (Stronghold)をプレイしました。
7人プレイだと各技術5枚ずつ、1人あたりの枚数がちょっと多めなようです。今回はチタンが大暴れな展開でした。データライブラリーから黄色に進んだ人は皆ぱっとせず。倉庫→データライブラリー→ノジュール→科学者と買ってしまい全然噛み合わずブービーでした。