苫小牧天然温泉なごみの湯

国道36号線沿い苫小牧と沼ノ端の間くらいの郊外型大型店が並んでるエリアにある日帰り温泉。
立地よいのでなかなか繁盛していますが、浴場も浴槽も広いので混雑感はありません。
内湯3・露天1。湯はやや黄色く色づいている程度で透明で、泉質はよくある食塩泉。加温循環となっていますが、内湯の1槽のみ加温消毒なしのかけ流しだそうです。他の浴槽も塩素系薬剤じゃない何とかいう消毒薬だそうで、確かに塩素感はありません。
内湯のジャグジーが深めの立ち湯なのがちょっと珍しいでしょうか。
結構な湯銭を取ってる割にシャワーの自動水栓がケチくさくすぐ止まること以外は文句なしです。

データ
住所:苫小牧市柳町2丁目7-6
料金:870円
時間:10:00~23:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

ノースレインボーエクスプレス

来年3月で廃止になるキハ183系ノースレインボーエクスプレスが、メモリアル運行として週代わりで道内各地を走っています。
今日明日は札幌~稚内間を2日間かけて往復する「まんぷくサロベツ」
江別を出るところを河川防災ステーションの屋上から。この橋は逆光で足回りも隠れるので条件あまりよくないですが。

苫前温泉ふわっと

苫前町の道の駅に併設の温泉ホテル。
さすがに道の駅だけあって浴場規模の割には混雑していたと思います。
内湯3・露天1。いずれもそれほど大きくはなく深めの浴槽。黄色半透明で石油臭の湯。内湯は熱め、露天はややぬる湯。露天がぬるかったのは気温のせいかもしれないですが。
循環塩素ですが、それなりに溢水させているように見えます。もともとの湯の香りが強く塩素は気にならないと思います。
露天は眺望良好。

データ
住所:苫前町字苫前119
料金:500円
時間:10:30~22:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

M上氏宅ゲーム会

M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Sleeping Gods (Red Raven Games)・Cryptid (Osprey Games)・Kingsburg (FFG)をプレイしました。

スリーピングゴッド3回目の続き。十分な数のトーテムを集めて最終戦闘。おそらくはノーマルエンド的な結末に到達したのだと思います。
さらに別のエンディングに進もうとすると、特定のトーテムを要求されたり、特定のフラグを要求されたりで俄然難易度が上がってくるはず。
3回プレイで結局マップ全域の3分の1も網羅できていないので先は長そうです。

クリプティッド。英語版なんですが、日本語版が出たおかげで公式サイトのヘルパーアプリページを使うならば日本語でプレイできます。3戦2勝。

キングスブルグ。旧版+拡張ですが、今から買うなら全部入りの二版が出ています。
ダイズゲーなのでそもそも運ゲーですが、出目しょぼいときは本当にしょぼいのは拡張入っても何も変わってなくて何とかならんもんでしょうか。どど負け。

はまなす編成特急おおとり

キハ261系はまなす編成を使用した団臨が函館網走間で運行されました。
昔の特急おおとりを再現したリバイバル列車、という宣伝ではあったのですが、車両が違い、札幌を経由しないことから経路も違い、ヘッドマークは標準の「団臨」で全然おおとり感はなかったです。
栗山栗丘間のトンネル出口の跨線橋。