東明公園桜まつり

美唄の東明公園で桜まつりが開催されています。ただし、まだ桜は咲いていませんが。
初日の今日は花火が上がりました。
咲いていればライトアップの夜桜とからめて構図を考えたり工夫のし甲斐もあるのかもしれませんが、特に何もないので花火主体で。打ち上げ場所の池が少し低いところにあって着火作業がよく見渡せるので、撮影はしやすいと思います。
2発同時に上がって2本の光条のみの花火を組み合せたこれ、もしかしてハートマークのつもりなんでしょうか。

くったり温泉レイクイン

新得と鹿追の境界近く、ダム湖の屈足湖のほとりに立つキャンプ場併設のホテル。
昔は自家源泉を持っていたそうなのですが、枯渇したのか故障したのか今はトムラウシ温泉からの運び湯。
内湯3・露天1。内湯のひとつは不感湯と称するわずか35℃の超ぬる湯。もうひとつの寝湯もぬる湯でどちらも好きなだけリラックスできます。内湯の主浴槽と露天は適温。無色透明の湯。

データ
住所:新得町屈足808
料金:900円
時間:平日14:00~22:00・日曜12:00~22:00
加水あり・加温なし・循環あり・消毒あり

鹿追駐屯地祭

陸上自衛隊鹿追駐屯地の創立記念行事を見に行ってきました。
2023年の改編で、戦車が減って代わりに施設隊が配置されています。そのせいか、訓練展示が以前のような模擬戦ではなくなった模様。偵察・戦車・戦車回収車・重機が順番に出てきてひと通りの動作を展示して去っていく、という形式です。
鹿追駐屯地は式典グラウンドの観覧エリアとして正面招待者の右側(左右は正面の観覧者から見て以下同じ)とグラウンドの右側サイドの2箇所が用意されています(招待者の左側が立禁エリアだから?)。右側サイドの観覧エリアは、左から出てきて右に去っていく観閲行進の進行方向ちょうど真正面、模擬戦でも左から出てくる対抗部隊と正対する位置となり割と都合がよかったのですが、模擬戦がなくなってしまうと、右から出てきて左を向いている訓練展示部隊は背中しか見えなくてほとんどメリットなくなってしまったと思います。