えべおつ温泉

江部乙温泉に行ってきました。
国道12号の滝川を過ぎて旭川に向かう途中の廃屋じみた納屋の屋根によく目立つ巨大な看板が掲げられているのですが、そこからずいぶん離れた江部乙駅前にあります。まあ看板に書いてある通りではあるのですが。
小さな駅前旅館です。中に入っていかにも増築した結果の低い天井と不自然な段差を下りてお風呂に向かうと、脱衣所の前にはなぜか土の標本が掲示されています。
タイル張りの浴場は長年の湯の花がこびりついて茶色く変色しています。洗い場も固定式のシャワーとケロリン桶といかにも年季が入っています。浴槽はどれも小ぶりなサイズですが、18℃・30℃・40℃・44℃と各種取り揃えられています。熱いのと温いのに交互に入るとちょうどよいです。白濁した濃厚な湯で、すべすべ感があります。露天はありません。

データ
住所:滝川市江部乙町西12丁目
料金:500円
時間:9:30~23:00(月13:00~23:00)
加水なし・加温あり・循環なし・消毒なし
コインロッカー有料50円

宗谷本線ラッセル

宗谷本線のラッセル車を撮りに行ってきました。
和寒~東六線間の平地は夕日をバックに北上するラッセルを撮れる名撮影地として有名なのですが、今年のダイヤは普通列車とのすれ違いの都合でかなり遅くなってしまい、シーズン中はほとんど日没後の通過になっています。
3月上旬まで待てば日没に何とか間に合いそうと見ていたのですが、都合よく週末に晴れ予報が来たので出撃。特急宗谷がキハ183ノースレインボー車両の代走になって遅れたあおりでラッセルも遅れるかと思ったらほぼ定時で通過、さすがに雪撥ねはありませんが絶好の光線状態でした。
ここまで条件良い日はそうないと思うのですが、他の撮影者はゼロ。皆さん石北本線の特急大雪に入ったキハ183スラント車か、函館本線のH100形試運転を撮りに行かれたようです。