霧多布温泉ゆうゆ

津波対策なのか、浜中町役場は霧多布島の湯沸山を切り開くように造成された高台にあり、その隣に霧多布温泉があります。
湯沸山という名前の割には冷鉱泉で湧出量も少なく4条件全部入りの沸かし塩素湯。
建物は西を向いていて、脱衣所からも浴場からも露天風呂からも夕陽が眺められるという設計。
ほどほどに広い内湯1と小ぶりな露天1という構成、どちらも適温です。分析書を見る限りではなかなか特徴ありそうな源泉ですが、水で薄められてほぼ真湯といった感じ。

データ
住所:浜中町湯沸432
料金:500円
時間:10:00~22:00
加水あり・加温あり・循環あり・消毒あり

しょさんべつ温泉 岬の湯

初山別村の道の駅に併設の温泉ホテル。
道の駅ということもあってほどほどの混みぐあい。
内湯は温泉の大浴槽1と真湯のジャグジー2、露天1。広からず狭からずといったちょうどいいサイズ感。
湯は薄緑透明で石油臭、わりと濃いめの食塩泉。循環塩素ですが、それほどは気にはならないかと。
露天風呂から水平線の向こうに利尻山が見える絶景です。

データ
住所:初山別村字豊岬153
料金:500円
時間:11:00~22:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

朝里川温泉ホテル

朝里川温泉街の一番奥にあるホテル。
以前はかんぽの宿小樽だったのが売却されて再オープンしたものです。見た目はあまり変わっていません。
内湯はやや熱めの扇型大浴槽とぬるいジャグジー、露天は適温。無色透明の湯です。循環塩素。

データ
住所:小樽市朝里川温泉2-670
料金:650円
時間:11:00~20:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

蟠渓ひかり温泉

2018年ごろに閉館になった伊藤温泉旅館の経営者が代わって、この7月から日帰り温泉として営業を再開しています。
写真にメインに写っている旅館の旧屋は無人で使っていないようで、温泉は左側にちょっとだけ写っている濃灰色の建物です。おそらく以前の旅館と渡り廊下でつながっていた内湯棟を切り離したもの。
あつ湯とぬる湯の内湯2槽のみ。無色透明の湯で、ぬる湯が適温、あつ湯もそこまで熱々ではなかったです。
ネット等に上がっている古い伊藤旅館の写真と比べると、タイル貼り替えて壁塗り直したらしくすっかり綺麗になっていました。有名なひかり温泉音頭も消されています。

データ
住所:壮瞥町蟠渓18
料金:500円
時間:9:00~17:00
加水なし・加温なし・循環なし・消毒なし
コインロッカーなし

いわない高原ホテル

岩内町の高台の温泉エリア。
近くのいわないグリーンパークは去年で閉館になってしまいましたが、通りかかったら電気ついて人が出入りしていました。片付けているんでしょうか。再開準備とかならよいのですが。
内湯は熱々の小浴槽と適温の大浴槽、露天は適温。無色透明の湯。加温は冬季のみ、消毒は清掃時のみだそうです。
崖っぷちに建っているのか、お風呂はロビーから1階下りたところにあるのに露天はさらに階段で下りたところ。森の中っぽい感じで空しか見えません。

データ
住所:岩内町野束505
料金:1000円
時間:15:00~21:00 (日曜12:00~21:00)
加水なし・加温あり・循環なし・消毒あり

湯の花手宮殿

小樽は手宮の交通記念館の近くにある温泉。
地味に値上がりしててびっくりですね。
基本空いてると思うのですが、今日は潮まつりの花火大会なので夕方には駐車場は満杯になっていました。
内湯は大浴槽とジャグジー、露天1。内湯も露天も熱々です。無色透明の湯。ジャグジーは塩素塩素してますが、他はそれほど気にならないかと。

データ
住所:小樽市手宮1丁目5-20
料金:770円
時間:9:00~23:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

千歳乃湯えん

道央自動車道千歳ICを下りてすぐのところにあるゴルフ場併設のスパ銭。
建物規模の割に浴場は広いですが、立地が良いせいか混み混みです。
温泉ではありませんが、露天風呂に浴槽3つもあって、謎の白濁湯、薄緑色の薬湯、普通のぬる湯ととり揃えられていて、設備面はなかなか充実しています。

データ
住所:千歳市真々地3丁目1-1
料金:450円
時間:10:00~23:00
温泉ではありません
ボディソープ・シャンプーなし

うらうす温泉

浦臼町の道の駅つるぬま併設の温泉です。
道の駅だけあって人多す…全然空いてました。道の駅自体は繁盛してそうに見えますが。
内湯2のみ。熱めの大浴槽と適温のジャグジーという構成。湯は無色透明です。分析書を見る限りでは濃厚な食塩泉ですが、加水でほぼ普通のお湯になっています。塩素感はそれほどでもないです。

データ
住所:浦臼町キナウスナイ188
料金:450円
時間:10:00~21:00
加水あり・加温あり・循環あり・消毒あり
ボディソープあり・シャンプーなし

協和温泉

愛別町市街地から北へ少し離れたところにある温泉旅館。
設備はなかなか年季が入っていて、まるで古い銭湯のような八角柱形の洗い場が浴場の中央に屹立しています。
内湯2、露天なし。内湯は真湯の大浴槽と温泉の1人用浴槽という構成。真湯はぬるめ、温泉は適温です。
温泉は冷鉱泉と熱湯を湯口で混ぜて適温にして掛け流しています。灰濁色でやや金気臭。
真湯は普通に循環塩素です。

データ
住所:愛別町協和143
料金:500円
時間:8:00~22:00
加水あり・加温あり・循環なし・消毒なし

日向温泉

士別の北西に日向スキー場というリフト2本の小規模なスキー場があり、そこに併設の日帰り温泉です。
温泉も小規模で内湯2槽のみ。高温低温です。無色透明であまり特徴のない沸かし塩素湯。
建物は最近建て替えたらしく綺麗です。

データ
住所:士別市多寄町4098
料金:450円
時間:10:00~21:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり