大喜湯昭和店

釧路市内の温泉銭湯です。イオン釧路店の向かいにあります。立地がよいせいかなかなかの混みっぷり。
内湯2槽・露天1槽、内湯1と露天1が温泉です。化石海水系の黄色っぽい食塩泉で、内湯は適温、露天は熱め。
2階にも浴室があるようなのですが、平日はやってませんでした。
最近値下げした代わりにシャンプー・ボディソープを撤去したそうです。

データ
住所:釧路市昭和中央5
料金:440円
時間:12:00~24:00(土日祝6:00~24:00)
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり
シャンプー・ボディソープなし

しほろ温泉プラザ緑風

士幌町の道の駅併設の温泉です。さすがに道の駅だけあって人多すぎ…と思ったらそうでもなかったです。
士幌町には道の駅2つあって、こちらは道道沿いなのであまり混んではいません。
内湯3槽・露天1槽。十勝地方によくある褐色透明のモール泉。相当量がオーバーフローしているかけ流しで、内湯は熱め。同じく露天もけっこう熱い湯がかけ流されているのですが、異常な冷え込みの厳しい日だったせいか相当のぬる湯になっていました。

データ
住所:士幌町字下居辺西2線134番地
料金:500円
時間:11:00~22:00
加水なし・加温なし・循環なし・消毒なし

秩父別温泉ちっぷ・ゆう&ゆ

秩父別の道の駅併設の温泉です。さすがに道の駅だけあって人多すぎ。
男湯と女湯は1Fと2Fに分かれていて、日によって入れ替え制。今日は1Fでした。
内湯・露天とも浴槽複数ありますが、温泉なのは内湯1・露天1のみ。どちらも循環塩素です。無色透明の湯。内湯は適温、露天は熱めに調整されています。

データ
住所:秩父別町2085
料金:500円
時間:9:00~22:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

しんしのつ温泉たっぷの湯

道の駅しんしのつ併設の温泉です。
さすがに道の駅だけあって人多すぎ。国道からは離れていて道の駅としての使い勝手は良いとは思えないので、温泉とわかさぎ釣りで混んでるのでしょうか。
内湯1・露天1で浴槽はどちらも十分に大きく深いので、混んでいても狭い感じはしません。洗い場は不足ぎみでしたが。湯は淡黄色不透明。加温してないようですがほどよい熱さです。
ネットの情報などでは内湯かけ流し・露天循環となっていますが、循環の記載がある4条件の張り紙がなかった(少なくとも以前に貼ってあったであろう場所にはなかった)ので露天もかけ流しに変わったのかもしれません、

データ
住所:新篠津村第45線北2
料金:500円
時間:10:00~23:00
加水なし・加温なし・循環なし・消毒なし

神恵内村リフレッシュプラザ温泉998

神恵内村の温泉です。
内湯5槽・露天1槽で、内湯1槽と露天が温泉、他は真湯です。
内湯はそれほど大きくはありませんが、露天は広いです。
褐色不透明の濃厚な温泉で、湯船には湯の花が厚くこびりついています。湯温の高さもあって入るとヒリヒリ来ます。

データ
住所:神恵内村字大川116-1
料金:500円
時間:11:00~21:00 (冬季12:30~20:30)
加水なし・加温なし・循環なし・消毒なし
2020/4/7〜休業中

石狩温泉番屋の湯

石狩温泉に行ってきました。石狩川の河口近く海水浴場のそばにあります。
設備は大きめ、内湯3槽・露天1槽でどの浴槽も十分に広いです。広さの割には洗い場は片隅にまとめて設置されていて少し狭いかもしれません。
湯は化石海水らしからぬ濃褐色で透明感があります。消毒湯で年始とあってなかなかに混んでいましたが塩素臭は感じられず。
中庭でカピパラが飼われています。

データ
住所:石狩市弁天町51-2
料金:650円
時間:10:00~24:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

恵庭温泉ラ・フォーレ

恵庭温泉です。
住宅地の中の割とわかりにくい場所にありますが、旧国道に大きな看板が出ているので迷うことはないと思います。
中は割と普通の銭湯、内湯1・露天1でどちらも十分な広さがあります。それ以上に客来てるので混み感はありますが。内湯は真湯、露天は褐色透明のモール泉です。

データ
住所:恵庭市恵南4-1
料金:400円
時間:11:00~23:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

なよろ温泉サンピラー

名寄ピヤシリスキー場併設のホテルの温泉です。
内湯2槽のみ。源泉細いのか、大きな真湯の浴槽と小さな温泉の浴槽という組み合わせです。
温泉の方は淡黄色透明で、一応見た目は温泉っぽいです。
ホテルのレストランは以前は通し営業だったのですが、いつから変わったのか普通に閉まってました。

データ
住所:名寄市字日進
料金:400円
時間:10:00~22:00 (第3月曜17:00~)
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

ふるびら温泉しおかぜ

古平温泉に行ってきました。
町を出るトンネルの上にあって気づかず通りすぎるとすぐ積丹町です。トンネルの手前に看板が出ているのでそこから山の上の方に登っていきます。
内湯2・露天1という構成ですが、露天は冬季休止ですでに閉まっていました。
内湯は温泉と真湯で、温泉は褐色不透明で鉄錆臭の湯です。かなり濃厚感があります。吐水口からはかなり熱い湯がちょろちょろと注がれておりました。
全体的に浴槽や洗い場も客の入りの割にはちょっと手狭です。

データ
住所:古平町新地町90-1
料金:500円
時間:10:00~21:00 (第1・第3木曜定休)
加水なし・加温なし・循環なし・消毒なし