グルームヘイヴン2版のソロプレイを始めました。
1回目はシナリオ0「訓練コース」
まずはキャラクターの選択から。初期6クラスは初版と変わっておらず、そこからサイレントナイフ(旧スカウンダレル)とクラッグハートにしました。
2版ではクラス間のバランスが調整されていて、平均ラインより下だったクラスはひとまわりテコ入れがされています。クラッグハートもレベル1から遠距離に岩投げられるようになりました。レベル1の岩はダメージ入らないので、地形改変以上のことはなかなかできないですが。サイレントナイフはもともと強かったので、あまり変わってないようです。
25金持って繁栄度1のアイテムからお買い物できます。さすがにクロークオブインビジビリティとかイーグルアイゴーグルなどの強力なアイテムは繁栄度1にはなくなりました。アイアンヘルメットまで抜けているのが前衛キャラには厳しそう。サイレントナイフの推奨装備がウィングドシューズ(ジャンプ靴)とスタミナポーション、クラッグハートはウェザードブーツ(+1靴)とスタミナポーションなので、その通りにします。スタミナポーションはレベル1のカードを1枚だけ回収できるフロストヘイヴン仕様です。どちらも手札枚数が奇数なので、あえて変える手はないでしょう。
パーソナルクエストは従来と同じく2枚引いて1枚選ぶ方式。ただし、初期のデッキには各クラスをアンロックするカードが1枚ずつ11枚しか入っていません。もう1枚ずつ11枚の予備デッキがあって、1人引退するたびに予備デッキから1枚新しいカードが候補に加わっていきます。序盤に他のプレイヤーとパーソナルクエストが重複してアンロック済みクラスが足りなくなるリスクが減る親切設計です。各クエストはやや簡単になっていて、平均12シナリオで達成できるよう調整されているんだとか。サイレントナイフは「60コイン略取」クラッグハートは「HP半減以下でシナリオ勝利10回」にしました。
シナリオ0は本当にただの訓練。ロードイベントもシティイベントもありません。
3タイル3部屋で勝利条件は敵の全滅。モンスターはシティガードだけ。
まず最初の部屋のシティガードは全員ノーマル。こいつらはただの木偶で、一切行動してきません。
次の部屋も全員ノーマル。イニシアチブ50で
2
2の固定パターンで行動します。
最後の部屋はエリート1人と残りがノーマル。ここからは普通どおりに行動カード引いて行動します。
シナリオ報酬は各自+2金。
まあ序盤の金策とパーソナルクエストやバトルゴール、マスタリーなどの足しになるでしょう。
マスタリーはフロストヘイヴンとはルールが変わって、特に指定されていない限り複数シナリオの累積で達成できるのが基本になりました。ただし、サイレントナイフの1つと、クラッグハートの両方は1シナリオで完了することを求められている旧来仕様です。おそらく少しレベルを上げないと条件満たせそうにない感じ。