クラスの特徴
シャードレンダーはHP7から開始する変則的な低HP型のタンク兼メレーアタッカーです。
レベル4とレベル7になるときにHPが2増えるので、最終的なHPは17。低HP型と大差はありませんが、攻撃3に何回耐えられるかというところで微妙な差が出ないこともないです。
火力は控えめですが、貫通の影響を受けない防御力と豊富な貫通攻撃を持っており、敵を選びません。
手札枚数
手札は11枚、30ラウンドです。特に喪失カードには依存していません。
専用システム
クリスタライズという能力を持つカードが複数あります。
これは喪失しない回数指定の貼りっぱなしで、同時に貼れるのは1枚だけという制限があります。
クリスタライズの使用スロットの主な用途はダメージの吸収で、攻撃でHPを失うときは1ダメージごとにスロットを1消費してそのダメージを無効化します。貫通だろうが何だろうが優先的にクリスタライズから減らされるので、うまくスロットの残数を管理できていればHPにダメージを受けることはほとんどありません。
別のカードからクリスタライズの使用スロットを消費して追加効果を得られる場合が多数あるので、常に何かは貼っておく状態を切らさないようにしたいです。
エレメントの運用
エレメントは使用しません。
特典
圧縮率は十分。
アイテムの負の効果を無視し、各シナリオの開始時に手札からレベル1のカードをプレイし、アクションを実施できる。
初手でクリスタライズを貼るための1ターンを節約できる。必須の得点。
各シナリオに1回、攻撃からダメージを受けるとき3を得る。
クリスタライズを失うわけには行かない場合の緊急用。
大休息ごとに、(自分)を実施する。
それほど効果は大きくない。
カードリスト
レベル1
Crystal Growth | 68 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
防御的に行く場合用の初手で貼る喪失。
Impaling Spike | 25 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ロングスピア型で使いやすいAOE。
Jubilant Recovery | 44 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
上段の1マス戻しと下段の治癒、大きな効果ではないが立て直しに便利な小技。
Luminous Glow | 85 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
地味だが効果的な防御効果のクリスタライズ。頭装備をアイアンヘルメット以外にする選択肢ができるのがよい。機動力も十分。
Penerating Fragments | 76 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
あなたの攻撃ごとに1回、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
攻撃的に行く場合用の初手で貼る喪失。
Prismtic Ward | 54 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
上段は攻撃を1回捨てているので微妙ではあるが、どのみちクリスタライズを貼るためにときどき上段を消費するのは避けられないので、許容範囲と言えなくもない。下段の
はあって困るものではない。
Radiating Crust | 17 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
イニシアチブと機動力。クリスタライズを戻せるのも地味に便利。
Remineralize | 82 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
クリスタライズを貼ってないことはあまりないので、レベル1としては水準以上の火力。唯一の略取なのに喪失。
Ruinous Shard | 41 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1枚持っていって毒を刺すだけで十分に強力。
Serrated Razor | 33 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
クリスライズの消費で遠近両方に対応でき汎用性が高い。
Triboluminescece | 30 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
下段の武装解除がメインの用途。
レベルX
Grode Barrage | 23 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
無駄なくいろいろできてよいのでは。押し出しが必要な状況用。
Reciprocal Resonaance | 21 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
手札にクリスタライズが足りない場合用のサイドボード。イニシアチブも悪くない。
Splinter Burst | 50 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
機動力が足りない場合に。あまりに平凡なイニシアチブなので普段は必要ないだろう。
レベルM
Crystalline Refraction | 73 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
上下段ともクリスタライズを貼り直すことでボーナスを得られる。クリスタライズを貼る手数でアクションを捨てることになる欠点をうまくカバーしてくれる。
レベル2
Corundum Shell | 28 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
防御的なクリスタライズ。ワードのおかげで最初の1回はスロットの消費が少なくてよいのが利点。
下段は1回きりのシールド2。mayなので不要なら取っておいてもよい。
Perforating Bore | 63 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
このラウンド中のあなたの次の攻撃に![]() ![]() ![]() |
シャードレンダーは火力の伸びが良くないので、当分は対単体最大火力。下段のをうまく活用したい。
レベル3
Searing Stone | 13 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
シャードレンダーの最速。性能は並といったところ。
Vital Outburst | 29 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
毒メインの戦術なら使えるか?
レベル4
Glistening Facets | 58 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段は数少ない遠距離攻撃、下段は喪失しない最大移動とどちらも希少なカード。
Lightbury Quartz | 14 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
防御的なクリスタライズ。スロットも4と多い。下段も過不足ない移動と装甲に十分に速いイニシアチブで高性能。
レベル5
Amassed Formation | 16 |
喪失山から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
唯一、2枚目のクリスタライズとしてプレイ可能なクリスタライズ。予備のダメージバッファとして不可欠の1枚。上段は重要なクリスタライズを間違って喪失したとき用。
Cinnabar Seeding | 38 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
貫通が余るときに火力の無駄を抑える貼りっぱなし。貫通は豊富なので有効なことは多いが1枚貼るほどかというと。
レベル6
Reflecting Surface | 35 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
攻撃からダメージを受けるとき、このカードを捨て札にしてダメージを無効化し「![]() ![]() ![]() |
上下ともに攻防一体でタンク向き。
Spiked Carapace | 26 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5ステップのクリスタライズ。効果はほどほど。下段の性能もイニシアチブも良好で戦術の幅を広げてくれる。
レベル7
Rapid Calcification | 48 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
上段はレベル7の喪失としては火力不足か。移動不能をつけてすぐ離脱できるので安全性は高いが。下段は手頃な気絶。
Unyielding Stalagmtie | 71 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ノーリスクノーコストでをつけられるのは悪くない。
レベル8
Diamond Skin | 19 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
このラウンド中、![]() ![]() ![]() |
最後のクリスタライズ。唯一の6ステップかつ常時装甲1で文句なし。下段の1ラウンド全ダメージ半減も驚異的。
Seismic Shockwave | 32 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最大範囲のAOEでありながら喪失ではない。下段も用途は十分。
レベル9
Turbulent Absorption | 52 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段は攻防一体でなかなかの性能。下段はDiamond Skinの下段と組み合せないとイマイチ信用できないだろう。
Violent Shatter | 83 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
さすがにと
の組み合わせは意味ないのでは。