クラスの特徴
バームリングのルーインモーは中HP型の近接アタッカー。
遠距離攻撃は一切持っていない徹底ぶり。自分を標的とするものに限られますが、治癒も豊富に持っていて自己完結的です。
喪失アクションを活用する独自のシステムを持っています。
手札枚数
手札11枚。理論上、最大30ラウンドの戦闘継続が可能ですが、喪失カードを切らないことがないので実際にはもっと短くなります。手札1周ごとに喪失1枚を切るくらいを標準と見た方がよいでしょう。
専用システム
セイテッド
ルーインモーの最大の特徴。
喪失アクションを実行する(回数制の場合は最初のスロットを使用する)と獲得できる自分専用の状態です。
喪失アクションでない多くのカードに、状態中のみ有効なボーナス効果が設定されています。
は直ちに獲得され、獲得した次のターンの終了時に消失します(
などと同じ扱い)。このため、上下どちらかの喪失アクションで
を得る→もう一方のアクションでボーナスを得る→次のターンの上下両方のアクションでボーナスを得る、という感じで最大3回のアクションを強化することができます。(回数制の貼りっぱなしをうまく使うと4回ともボーナスを受けることができますが、例外的です。)
なお、ルーインモーのカードは喪失とこのボーナスでしか経験値を生まないので、喪失を使い渋ってるとなかなか成長しません。
ラプチャー
クリムゾンスケールで追加された新しい負の状態。
を持っているコマは、移動した後または、強制移動する前に1ダメージを受けます。
のバリエーション的な扱いで、
が無効な敵には
も効きません。ただし、有効な敵には
と
がそれぞれ入ります。
うまく機動して敵を動かしたり、もっと直接に押し出すことでジワジワとダメージを与えることができます。
エンパワー
自分のAMDに、「
1
」を1枚加えます。祝福と同様、1回引いたらサプライに戻ります。ちょっと弱い祝福という感じの効果。
効果を持つクラスはルーインモー以外にもありますが、加えられるカードはクラスごとに固有となっています。
ルーインモーのは押し出しが組み込まていて
戦術と相性が良いようになっていますが、
なのでファンブルに弱いです。できるだけ有利をつけて殴りたいです。
エレメントの運用
エレメントは使用できません。
特典
AMDの改善は1枚以外すべて置き換えなので、デッキは薄くはなりませんが改善度は良好。
シナリオごとに1回、5個めのコインを獲得したら
そこまで大きな効果ではないが、カードを喪失しないで済むならそれはそれで悪くはない。
ダメージを無効化するためにカードを喪失したら
優秀な喪失アクションが揃っているのにダメージキャンセルのために貴重なカードを使うのはもったいないので、必要性は高くない。パーソナルクエストやバトルゴールの都合で、どうしてもダメージをキャンセルしたい場合に機会を無駄にしないためのもの。
敵にを与えた直後に「
1」を実施する
動くのは自分。近接攻撃の敵なら接敵するために移動して1ダメージを受けるはず、という計算。
カードリスト
レベル1
Berserk Barrage | 53 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
[![]() ![]() ![]() ![]() |
とりあえずに入るために切るのに十分な火力と、別に惜しくない下段の組み合わせ。
Burning Bile | 45 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
上下段ともイニシアチブ以外は使いやすい。
Caustic Claws | 78 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
貴重な移動+アクション。
Easy Prey | 55 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
あなたのHPを0以下にするような次のダメージを無効化し「![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段のボーナスは、喪失を切って減った手札をわずかだが長持ちさせてくれる嬉しい効果。
下段は額面性能は強力だが使用タイミングが難しいだろう。
Feast of Flesh | 73 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
をある程度貯めてから、後半に喪失として切るのがよさそう。
Feral Lunge | 31 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
ルーインモーの機動性の要となるカード。上段も悪くないが早々に切るには向かない。
Fight or Flight | 35 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
貫通は必要なタイミングで出せるとは限らないので、普段はを活用したい。
Nourishing Meal | 83 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
ルーインモーのはファンブルに弱いので、有利があると効果的。
Reckless Attack | 65 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
上下とも手堅い。
Strip the Flesh | 17 |
![]() ![]() ![]() |
|
次の攻撃に+4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
使い勝手のよい上段略取と良好なイニシアチブ、有用な追加効果で文句のつけようがない。
下段も、をあらかじめ「置いて」おくことができ効果的。
Terrifying Howl | 22 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
上段は事前にを入れておければ活用できる。
下段は逆にを入れても遠距離攻撃の敵の離れる動作を阻害するだけで食い合わせが悪い。
レベルX
Cornered Animal | 12 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
ルーインモーのレベル1最速カード。
Scrape and Scrounge | 24 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
悪くはないが罠がないと損した気分になる。
Seize | 29 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段は原文の記述が分かりにくいが、武装解除能力を使いさえすれば、どこからともなく1コイン拾えるという意味。
序盤は貴重な小遣い稼ぎにはなる。
レベルM
Blood Rite | 67 |
隣接する味方1に2ダメージを与え「![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
上段前半は、治癒+を発動するには味方にダメージを与えることが必要なので、パーティーを選ぶ。
レベル2
Slake Thirst | 26 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
次の4回の治癒の後で「![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
をつけるカードと組み合わせて長期的にデッキを育てる。
Fatal Frenzy | 40 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
次の6回の近接攻撃に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ボーナスの火力が魅力。
レベル3
Savage Stalker | 20 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
速いイニシアチブ、十分な移動力、大火力の喪失攻撃と十分な1枚。
Ferocious Fling | 86 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Savage Stalkerとはイニシアチブ以外は似た性能で甲乙つけ難い。メインで行くならこちら。
レベル4
Ravenous Roar | 25 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
つけてすぐダメージを入れられるので、敵が多ければ効果もそれなり。下段は略取して移動はさすがにちょっと微妙か。
Lie in Wait | 15 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
速いイニシアチブで十分な治癒とデッキ強化。下段の不可視でも有用。特殊効果で使うかどうかは状況による。
レベル5
Rend and Mutilate | 74 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段は喪失せずにを1ターン延長できる。
下段は「代わりに」ではないので中は+3火力。
Voracious Hunter | 32 |
次の3回、敵を倒したら「![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段はイマイチ使い難いが、下段は手軽にを埋められる。
レベル6
Corrosive Spew | 50 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
を持つ味方が他にもいればさらに強力?
Pouncinng Predator | 11 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
貴重な移動+でイニシアチブも良好。
レベル7
Indomitable Craving | 22 |
[![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
このアクションは![]() ![]() ![]() |
Nourishing Meal下段の上位互換。
Survival Instincts | 13 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段の2回反撃+治癒は安全にダメージを稼げるが、あまり敵が多いと足りなくなることがある。
下段で速いイニシアチブと十分な移動を生かす方がよいかも。
レベル8
Devour Whole | 69 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
移動+攻撃+。
Heartripper | 90 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
シンプルに強力。
レベル9
Belly of the Beast | 38 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
次に敵を倒したとき、「![]() ![]() ![]() |
シナリオにもよるが、おそらくルーインモーはパーティー内で最も脱落に近いはず。最後の一撃用。
下段では、ついに喪失でなくに入れるようになった。
Rip and Tear | 42 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
を大量に入れられるビルドなら下段の24ダメージ相当は魅力。