クラスの特徴
人間のハイエロファントは低HP型の純ヒーラー。
豊富な治癒能力、手札回復、バフ/デバフを得意とします。攻撃力は低めですが、使い勝手のよい遠距離攻撃を豊富に持ち、サポートの合間に攻撃する分には不自由はありません。
ソーボーンのメディカルパックに似たカード配布能力を持っていて、パーティーの継戦能力にも貢献できます。
手札枚数
手札枚数は11枚。最大30ラウンドの戦闘継続が可能です。
多めに持っている喪失アクションを使うにも十分な枚数。特にレベル5以降は喪失アクションの使用による手札枚数の減少(による継戦能力の低下)をほとんど気にしなくてよくなるという強みを持っています。
専用システム
味方にプレイヤーカード(以下Pカード)を手札として与える効果を複数持っています。
Pカードはソーボーンのメディカルパックと同様、初期状態ではサイドボードとしてハイエロファントの手札とは別のデッキとして用意、デフォルトの攻撃2/移動2としても使用可能、休息時やダメージキャンセルのための喪失には使用不可、使用後はハイエロファントのサイドボードに戻る、という仕組みです。
メディカルパックとは異なり8枚がすべて固有の効果を持っていて、渡すときに自由に選ぶことができます。
ソーボーンと違って、Pカードを渡すアクションは何か他のアクションのついでのことが多いので、ハイエロファントのアクションが無駄になりにくいです。その代わり、大抵の場合は渡す条件が少し厳しくなっています。
エレメントの運用
土と
光の生成と消費ができます。生成量は十分。
この組み合わせは完全にソーンリーパーと被っています。向こうはマナがないとお地蔵さんなので、供給に徹するのも選択肢。
特典
-2を含む実質6枚減、シナリオ効果無視もあって十分に優秀。
カードリスト
レベル1
Faith Calling | 13 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
速いイニシアチブで使いやすいオーラ装甲。味方にPカードを配る手段としても有用。
Pカードが不要なら下段で呪いを撒くのも良い。向上を貼れるポイントがあるので、お金を貯めて呪いを貼るとさらに効果的。
⭐⭐
Harsh Rebuke | 44 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段は攻撃のついでにPカードを与えられるが、ハイエロファントがトドメを刺せる機会はあまりないかも。
下段は手頃な移動に、マナ吸っていろいろ強化もできて汎用的。
Impetuous Inquisition | 28 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
このラウンド中、敵が攻撃で味方に3ダメージ以上を与えたとき、攻撃後その敵に2ダメージ [![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段はお手軽な武装解除、呪いもほぼ確実に入れられるだろう。
下段は1ラウンド限定の特殊反撃。おそらく下段の使い道はない。
⭐
Inner Reflection | 53 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
上段は軽いが確実な攻撃。
下段は略取兼Pカード配布。喪失ではあるが、複数の味方にPカードを配れるので効率は悪くない。
Inspired Remedy | 76 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
あなたのターンの終了ごとに「![]() ![]() ![]() ![]() |
上段は光マナを吸えば標準以上の治癒。Pカードを配ろうと思うと味方が大ダメージを受けるのを待ってからおもむろに切る必要があって、意外と使いにくい。
下段は毒が大量に降ってくるようなシナリオで活躍する常時ヒール。つい適用を忘れてしまうが。
Oaks Embrace | 84 |
次の2回、![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安全装置としてはかなり強力。レベル1のカードだが、レベルが上がって敵が強くなればなるほど効果も上がるのが特徴。
と重複する。
Restoring Faith | 64 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
上段は興味深い治癒+略取だが、これちょっと味方のヘイト買いすぎじゃないですかね。
下段はスロットの2マスめに進んでるPカードが転がってる状況があまりなく、使いどころが難しい。
Sacred Death | 81 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
このラウンドに喪失したカード1枚と、捨て札から2枚まで![]() ![]() ![]() |
上段は可もなく不可もなく標準的な火力。追加効果は出ればラッキー程度。もしくは向上を貼るか。
下段は高性能の喪失カード回復効果。上段喪失しか回収できず、追加で回収できる枚数も大したはことないが、回収したカードを任意ですぐ使えるので、時間を無駄なく使うもよし、手札を偶数に調整するもよしと使い勝手がよい。
本領を発揮するのはレベル5から。
⭐⭐
Soul Strike | 69 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
アタッカー系クラスと比べると喪失カードの割には火力不足ではあるが、純ヒーラーとして実質5火力なら分相応というもの。どうしてもハイエロファントでダメージ率を上げたい場合用。どうせ使うならSacred Deathで再利用するのも考慮に値する。
Standing Ground | 22 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
装甲無効無視という子供の口ゲンカ状態の効果。いつも使うものではないが、たまには必要になる1枚。イニシアチブはもう一息欲しいが、まあ十分だろう。
下段は近接の味方がいれば実質射程無限で無駄になりにくい。
⭐
Vocal Sermon | 32 |
あなたと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
自分にも使えはするが、ハイエロファント自身は継戦能力に自信がある(特にレベル5以降)ので、味方に存分に回復してもらうのがいいだろう。Sacred Deathで回収するのにもちょうどよい上段喪失。
下段でPカードを配るのでも十分。
⭐⭐⭐
レベルX
Prosperous Concord | 43 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段はイニシアチブ的にタイミングが合わないこともあり使い勝手が良いとは言えないが、許容範囲の性能。
下段は意外と希少な下段治癒なので、かなり高レベルになっても手札に残る1枚。射程に向上を貼るのがお勧め。
⭐⭐
Soulful Salvation | 11 |
次に敵が死亡したとき、![]() ![]() ![]() ![]() |
|
キャラクターがダメージを受けてHPが0以下になるとき、ダメージを無効化し「![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タイミングを予測できない治癒は使い勝手が悪すぎる。
下段の死亡回避効果は強力だが、これもあらかじめ貼っておく必要があり有用性には疑問がある。
Unruly Repentance | 25 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
ほどほどに強敵が多いときに、敵をデバフしつつ大ダメージを差し込むことができる。
せっかくの上段喪失ではあるが、Sacred Deathでは再利用できないのが難点。
下段は低レベルではほぼ唯一の状態異常対策。使い勝手は悪いが性能は良い。
⭐
レベルM
Uplifting Ascension | 80 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
どうしてこれが最初から入ってなかったのかというくらいの必須カード。
上段は標準的な治癒で不足はない。追加効果の飛行はもしかしたら役に立つかもレベルの冗談のような効果だが。
下段の不可視は自分に使うもよし、味方にPカードを配るのに使ってもよしでイニシアチブ以外は文句なし。
⭐⭐⭐
レベルP
Aspiration | 50 |
次の2回、負の状態を得るとき、代わりに「![]() ![]() |
|
次に負の状態を得るとき、代わりに「![]() ![]() |
毒やその他の状態異常避け。状況次第。
Devotion | 50 |
あなたを標的にする次の2回の近接攻撃に![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
反撃を積み増したいとき用。もしくは火マナのために使うか。
Grace | 50 |
次にダメージを受けたとき「![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
ソーのMedical Packと比べると治癒力は1点少ないが、上段はもしHPが満タンでもあらかじめ貼っておける点、下段はオマケで光マナが出るところで差別化している。
⭐
Lamentation | 50 |
任意のダメージに対して、このカードを喪失することで、代わりにダメージを無効化 ![]() ![]() |
|
任意のダメージに対して、このカードを喪失することで、代わりにダメージを無効化 ![]() ![]() |
上下どちらで使っても、どんなダメージも1回キャンセルする同じ効果。
とりあえずで最初に渡すPカードはこれ一択。
⭐⭐⭐
Meditation | 50 |
次に大休息するとき、ラウンドの開始時に![]() ![]() |
|
次に小休息するとき、喪失するカードを選択できる ![]() |
上下どちらも休息時の欠点を補ってくれる気の効いた効果。それなりには使えそう。
⭐⭐
Ordination | 50 |
次の2回のターン開始時、「![]() ![]() |
|
次の2回のターン開始時、「![]() ![]() |
状況次第だが十分に使える。下段の忙しいキャラクターなら特に有用だろう。
⭐
Penitence | 50 |
次の2回、あなたがマイナスのAMDを引いたとき、それを![]() |
|
次の2回、敵がプラスのAMDを引いたとき、それを![]() |
と
には効果がないので、有利不利より効果としては一段劣る。
Salvation | 50 |
次の2回の攻撃によるダメージに対して、![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
時間があれば上段で貼るもよし、足を止めての殴りあいなら下段でもよし。
⭐
レベル2
Divine Allegiance | 63 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
上段は実質5火力3ヘクスのAOE。喪失火力を切りやすいハイエロファントであれば、十分な火力。
下段は適度に使いやすい移動。
⭐⭐
Weakend Will | 17 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
上下段とも額面性能は低いが、追加効果はそれを補って余りある。
⭐⭐
レベル3
Encouraged Conviction | 14 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
手札にPカードを持つ![]() ![]() ![]() ![]() |
速いイニシアチブで手頃な治癒と装甲+反撃。
下段はイマイチ使いにくいPカードを代わりに使ってあげるアクション。味方に与えたPカードを使ったかどうかいちいち管理するのは面倒という。
Vital Bond | 48 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
火力はほどほどだが射程は十分。
近接の敵と遠距離の敵がうまく編成されている場合に都合がよいかもしれない。
下段は味方次第。
⭐
レベル4
Beacon of Hope | 82 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段は攻防一体で使い勝手が良い。
下段はUnruly Repenanceと対になっているが、あちらと比べると効果は大したことがない。Spiritual Gainsに焼べるカードが他にないとき向けか。
⭐
Rooted Subjugation | 30 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
必要十分な貫通攻撃。反撃封じはもう少しイニシアチブが欲しいが悪くない。「…」で区切られた別の効果なので、この攻撃自身は(射程内なら)しっかり反撃をくらうので注意。
攻撃機会がないときは下段で移動しても許容範囲。
⭐⭐
レベル5
Devout Assistance | 37 |
あなたのターンの開始時に、いずれかを実施できる: [![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
上段は余ったマナの有効利用。マナ生成力は高いので使える機会は多いはず。
下段は逆にマナ生成。ハイエロファントの立ち位置的に、光は出しやすい。
Spiritual Gains | 94 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハイエロファントの真価を発揮する1枚。以後、手札が1周するたびに喪失カードを1枚ずつ切っていけば、それ以上休息でカードを喪失する必要がない。豊富な喪失カードを躊躇なくプレイできるようになるので、低レベルのカードを含めて全体的な性能が大きく底上げされる。実質的に小休息禁止ではあるが、この性能と引き換えなら問題ないだろう。
残念ながらこのカード自身はトークンに数えられないが、別のカードを何でもいいのでSacred Deathで回収してもう1回切れば、実質2枚で3回分になるので、補填としては十分。トークンは貯めておけるので、2周ごとに2枚ずつ切っていけば手札を常に偶数に維持できるのも注目ポイント。
短期決戦の場合は、下段も休息の強力な代用。
⭐⭐⭐
レベル6
Chain of Light | 31 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
下段の押出しが牽引アイコンになっているのはエラッタ。
上段で牽引、下段で押出しという器用なカード。
Unstoppable Force | 21 |
次の3回、敵が隣接する味方にダメージを与えたとき、その敵は同じダメージを受ける ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
潜在的には大ダメージになりうるダメージ反射。
味方が受けるダメージは別途対策しなければならないし、隣接条件もあって使い勝手はよくない。
下段は土マナがあれば支援としては十二分。
レベル7
Revered Protector | 15 |
このラウンド中、あなたか隣接する味方を標的とする次の5回の攻撃に対して、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
1ラウンド限りではあるが、非喪失なのに合計15ダメージも防いでくれる驚異の装甲。イニシアチブも十分。
とはいえ、さすがに使い勝手に難があるので、下段で高機動することの方が多いはず。いざというときの状態異常解除として手札を圧迫しないのもよい。
⭐⭐
Symphony of Oppression | 86 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
このラウンド中、すべての味方は![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段は一見強そうに見えるが、敵味方すべてハイエロファントから射程3以内にいなければならず、しかも攻撃を付与された味方にとっては無意味な遠距離属性なので、もし敵と隣接していると不利になる。Pカードを与えると割り切るのでなければ、あまりにフォーメーションの難易度が高すぎで全く使い物にならない。
下段もこのイニシアチブでは他のカードと組み合わせない限り意味がない。
レベル8
Righteous Atonement | 20 |
このラウンド中、味方1が5ダメージまでを受けて次の単体標的近接攻撃に+X![]() ![]() |
|
このラウンドの終了時、すべての味方は喪失したカード1枚を![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
このレベルでは前衛キャラの5ダメージは大したことないとは言え、ダイレクトダメージならともかく単なる火力アップで差し引きゼロではあまり有用とも言えないのでは。
下段はタイミングを合わせて喪失カードを切れるパーティなら効果的。
Vengeful Veneration | 78 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
潜在的には6火力だが、このイニシアチブではそうはならないだろう。
下段もハイエロファントが敵に隣接しに行く状況が考えられない。
レベル9
Bringer of Miracles | 36 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
あなたのAMDから、すべての![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常は下段でのみ使用されるはず。
上段は強力な治癒。味方が攻撃するより先にかけておきたいが、イニシアチブはやや不足。
下段は以後祝福されなくなる代わりに、常時有利かつ永続的なx2が2枚入ったデッキになる、という効果。それだけでも十分強いが、強制リシャッフルが入るまで何度でも祝福だけがデッキに戻るので、実際はさらに強力。ハイエロファントも戦闘に参加する少人数パーティー用。
クリムゾンスケールの教会専用の特殊な祝福カードは抜かなくてよいので、遠慮なく寄進できる。
⭐⭐⭐
Expansive Permanence | 09 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
このラウンド中、すべての味方はすべての攻撃に+2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段は1ラウンド分ではあるが、高速で十分な装甲を貼れる。土マナを吸って足止めがついても、近接攻撃の射程が無限大になっているので何の問題もない。近接系の味方向け。ハイエロファント自身にも使えるが、ほとんど意味がない。
下段も1ラウンド限定だが、味方には強力なバフ、敵にはデバフ。多人数パーティーで敵も味方も多いほどよい。