厚別跨線橋

北旭川13時12分発札幌貨物ターミナル行きの貨物列車1080レは、長い間DD51の重連牽引で人気を博していたですのが、今年の夏からDF200になってしまい、鉄オタどもは見向きもしなくなってしまいました。
そんな1080レが最近はDF200の重連で運行しているようです。DF200はDD51の2倍の性能があり、基本的に重連運用の必要はないはずで2両目はただの回送なのだと思われますが、突然このような変則的な編成になったのは謎です。
というわけで厚別の跨線橋から夕闇迫るなか札幌を目指す1080レを撮ってみました。

奥白滝高速俯瞰

今日もSLニセコ号をとも思ったのですが、道央は天気がよくなさそうだったので、晴れ予報の石北本線に向かいました。

白滝あたりは紅葉がいい感じに色づいてきています。写真は奥白滝高速俯瞰。まるでパッチワークのような山並みが広がっていました。有名撮影地ですが、ここまで高いと列車は豆粒で、ただの風景写真だろうお前は本当に鉄道写真が撮りたいのかと問い詰められそうです。

有名撮影地の割には行き方がよく分からない所なので、一応メモしておきます。旭紋道奥白滝IC(道の駅しらたき)から国道333号を旭川方面に向かいます。線路と高速をくぐった先に左折する細い林道があります。この道は国土地理院の2万5千分の1地形図には載ってません。2回高速の下をくぐると左折と直進のT字路があるので左折します。左折側はほとんど利用がないらしく草ぼうぼうです。もう一度高速の下に来たところに車を止めます。ここから手前の高速のフェンスぎわを登ります。登り口には誰かがビニールテープで矢印を書いてくれています。かなり急なのでフェンスに捕まりながら進むとよいです。一度登って下ると送電線の鉄塔の下につき、ここが目的地です。写真の印象よりずっと笹藪なので、足元に注意してなるべく前の方に出るとよいでしょう。

石北臨貨

石北本線の秋冬期間の臨時貨物列車が始まるらしいので常紋峠まで撮りに行ってきました。
初日の今日は朝一の下り列車と午後の上り列車の各1本だけの運行です。もともと需要の少ない下り列車ですが、なんと1個もコンテナが載ってませんでした。これで帰りも空だとどうしようかと思いましたが、上りはそれなりに満載で安心しました。
その他、上り下りの待ち時間を利用して、丸瀬布のいこいの森に行って動態保存蒸気機関車の雨宮21号を見てきました。

自衛隊機材輸送 (復路)

先日の自衛隊の機材輸送列車の復路を撮りに行ってきました。
苫小牧あたりの太平洋側がものすごい濃霧だったのでちょっと心配でしたが、伊達に入ると鮮やかな晴天。さすが湾内だけあって温暖でいいところです。
機関車は往路と同じくDF200でした。
黄金を1330ごろ通過したのを撮ってから、トロトロ走るトラックの後をついて大岸~礼文間のカムイチャシ史跡公園の展望台に移動すると1435ごろ通過。40kmくらいしかないので、どこかで20分くらいのバカ停があったはずなのですが、途中の駅では見かけませんでした。やはり北入江信号所で停まってたんでしょうか。

自衛隊機材輸送

自衛隊の機材輸送列車を撮りに行ってきました。
北方転地演習で今年ははるばる岡山から釧路を目指します。今日は函館から東室蘭まででした。東室蘭の少し手前の崎守駅で待っていると、ほぼ定刻通りにやって来ました。
積荷は自衛隊色なだけで割と普通の重機です。牽引機も例年DD51だったのに、今年はDF200になってしまいました。

8771レ

早朝の貨物列車8771レが甲種輸送らしいとのことで、早起きして撮りにいってきました。天気がよくないので俯瞰になる椴山の跨線橋です。
夏なので残念ながらいつものタンク貨車はついてませんでしたが、ラッセルつきのDEが最後尾についた3重連単機がやって来ました。

1080レ

今日も早起きして早朝から撮り鉄するぞと思ったのですが、なぜか目が覚めたら午後2時。本当に思っただけでした。
というわけでとりあえず1080レを撮りに行ったら、青更新色のDD51 1166号機が先頭で来ました。これはラッキー。
後は北広島まで足をのばして貨物列車と北斗星を撮ってきました。