かなやま湖のラベンダー

かなやま湖のラベンダー畑が満開だそうで、対岸を通る根室線の列車をあわせて撮れる人気撮影ポイントになっております。
線路はほとんど森の向こうなのですが、途中で橋を渡るポイントだけが見通せるようになっています。
橋の長さはちょうど列車1両分の20mかそこらしかないのでシャッターチャンスは1回だけで、誰が撮ってもあまり構図を工夫する余地はありません。
午後順光ポイントなので午後3時前後に東鹿越で折り返してくる列車が狙いめです。

かなやま湖保養センター

かなやま湖岸の町営の合宿所のような施設です。
なかなか眺めのよい高台に建っていてこれで温泉でも出ていればずいぶんと繁盛しそうに思いますが、残念ながら水道水です。
キャンプ場の入浴施設としての利用がメインのようで親子連れでにぎわっておりました。
入口は一つですが、かなやま湖保養センター・かなやま湖研修センターの2つの建物が渡り廊下で合体しているつくりで、お風呂はそれぞれに一つずつあるのを男女日替わりか何かで使用しています。
どちらも浴場の雰囲気はほぼ同じ、内湯1槽のみの小規模銭湯です。ほどほどに適温で十分に快適。

データ
住所:南富良野町東鹿越
料金:510円
時間:10:00~21:00
温泉ではありません