K川氏宅ゲーム会

K川氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者4人。
Moral Dilemma (GameSmith)・Tesla vs Edison (Artana)・長征 (鯖書店)・Kembre’s Cascade (Z-man/HJ)・Stockpile (Nauvoo Games)をプレイしました。

まずはキックスターターのモラルジレンマ。手番プレイヤーがまずお題カードを引きます。カードには二択の究極の質問(例えばカレー味のウ○コとウ○コ味のカレーどっちが好き?みたいなの)が書いてあるので、秘密裏にどちらかを選んでおきます。残りの全員は話し合ってどちらが正解か決め、隠しておいた回答を明けて世論と一致していれば手番プレイヤーが1ポイント獲得、というパーティーゲームです。しょーもないお題が260枚も入っているので、言語依存性高いことを除けばそこそこ楽しめると思います。

テスラVSエジソンはタイトル通りに当時の発明家の1人になって会社を設立して、送電技術を開発して特許を申請し、全米に電力網を敷き、自社の技術の優位性を宣伝し、自社や他社の株券を売買して最終的に資産の多かった人の勝ちというゲームです。要素は多いですがシンプルかつ合理的な安定感のあるシステムで、見た目ほど重くはありません。特別ルールの類は発明家本人の特殊能力だけなので、言語依存性もそれほど高くないです。発明家の能力はちょっと格差があるのですが、最初のプレイ順の逆順でドラフトするので、後はゲームを通じてプレイヤー間でバランスを取ってくれというところでしょうか。
会社の収入と資産価値を上げる主要な手段は電力網の敷設なのですが、そのとき他社に特許を押さえられているとものすごい勢いで特許料を吸い上げられてしまいます。とにかく他社より先に特許を取っておいてパテントトロールするのが有効な戦術のようでした。
初期手番最後だったのでエジソンを選択。他社への特許料の支払いを無視するというゲームの根幹を否定するエゲつない特殊能力を持ちますが、自分はよくても他の会社が特許料払ってしまうのは止められないのでそこまで有効活用できませんでした。2位。

長征は中国共産党のロングマーチを題材にしたケーキ切り分けゲーム。9ラウンドかけて5人の党幹部に対する影響力を取り合います。テーマはただのフレーバーですが、なかなかそれっぽく再現されています。5人を4人で分けるので、周恩来と張国燾の2人を獲得できた分で勝ち。

ケンブルカスケードは縦スクロールシューティングをこれ以上ない完成度で再現したゲーム。各自1機の戦闘機を画面内で縦横無尽に飛び回らせてステージを進み、最後はボスを倒します。他人のいるマスに入れないゲームなので、しばしば強制スクロールに巻き込まれて壁にぶつかって死にますが、死んでもすぐ復帰できる親切設計です。初期状態のままでは自機速度がスクロール速度に追い付かないので、できるだけ急いでスピードアップを獲得したいところなのですが、中盤から敵機の耐久力がどんどん上がっていくので、武器のパワーアップも先手先手で取っていかないといけないと思います。

ストックパイルはタイトル通りの株式売買ゲーム。株価はランダムに乱高下するので、アメンラー方式の競りで株を買い、下がる前に売り抜けたり、ゲーム終了時まで持っていて筆頭株主ボーナスを貰うなどしてうまく資産を増やします。株価が上がりすぎた株は株式分割によって株価が半分になる代わりに株数が倍になるのでその瞬間は損得ないのですが、そこから先は騰落も2倍相当なハイリスク株になるあたり気がぬけません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です