某所でML.Kの裏例会がありました。参加者4人。
RftG (RGG)・アクワイア(AH)・カルカソンヌ(HiG)をプレイしました。
RftGは最初から軍事系に。戦力系の技術カードはよく来るのですが、肝心の星系カードに恵まれず最下位でした。
続けてアクワイア。なかなかホテルチェーンが立たず、立っても盤面の端になる展開。最初に立ったタワーの副社長に収まりましたが右上角地であまり潰れなさそうな雰囲気でした。全員資金繰りも厳しくなってきても、合併のタイミングを測っているのか単にタイルが引けずに潰せないのか分かりませんがあまり動きがありません。うまくキータイルを握ったまま真ん中に立ったインペリアルの副社長になってゲーム最初の合併を実施、さらにタワーも無事潰れて資金に余裕ができてルクソールの社長になりました。さらに自分の手番でルクソールと2代目タワーを同時にコンチネンタルに合併させ、2対1交換で一気にコンチ社長に就任。これが決め手になって勝利することができました。
カルカソンヌは拡張6(伯爵と王と仲間)を追加。もはや追加セット全投入ではゲームにならないので基本セットと拡張6だけにしてみました。拡張6は古い小箱拡張「伯爵」「王」「川2」の再録です。これにタイル5枚分の「カルト」が加わっています。「伯爵」と「川2」は同時に使うことは考慮されていないような気もするのですが、とりあえず全部投入してみました。ゲームは伯爵を使って草原から大量得点し、王のボーナスを加えたN村氏の勝ち。泥棒のボーナスで追い上げはしたのでずが全然およびませんでした。
決算時に後からコマを飛び込ませる「伯爵」は予備戦力の抽出と投入というゲーム性の高い要素を追加するよくできた拡張です。そのためにタイル12枚を使う理由は分かりませんが。最大都市や最長道路にボーナスのつく「王」(と泥棒)は一度取ったらほとんど動かないのでいまいち。川は旧バージョンもそうでしたが序盤に選択肢の狭いタイルを使うことになり、単にプレイヤーにフラストレーションを与えるだけで誰が得するのか分からない無意味なシステムかと思います。隣の修道院の得点をゼロにする(逆も同じ)「カルト」は条件の限定性と結果の投機性のためほとんど機能する機会はないでしょう。