浜益温泉

新十津川から浜益へ向かうと街の手前に摺鉢山という三角の小山があり、その麓にある日帰り温泉施設です。
循環塩素温泉なのですが、浴場入ると硫黄の香りがむっとする本格派。
大浴槽とジャグジーのみというシンプルな構成。無色透明の湯はそれほど硫黄感も塩素感もありませんが、大浴槽とは別に給湯口のある1人入れるかどうかという狭い浴槽があり、大浴槽にはそこから流れてくるという仕組みになっていて、この小浴槽ではそれなりに硫黄感が得られます。
今日はりんご湯の日だとかで大浴槽にはりんごが大量に浮かべられていました。
露天風呂もあるのですが、すでに冬季営業ということで閉まっていました。

データ
住所:石狩市浜益区実田254
料金:500円
時間:13:00~20:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

まっかり温泉

真狩村の温泉です。
以前ゲーム合宿で来たことありますが、宿泊は別棟コテージがあって温泉施設の方は日帰り専門です。
ここは露天風呂からの羊蹄山の眺めが有名ですが、泉質も良好です。
内湯1・露天1とあまり規模は大きくないですが、浴槽はどちらも十分に大きいです。内湯は熱々、露天はぬるめ。無色透明の湯です。

データ
住所:真狩村字緑岡174
料金:500円
時間:10:00~21:00 (月曜定休)
加水なし・加温あり・循環なし・消毒なし

天然温泉岩見沢ゆらら

札幌から行くと岩見沢の手前、国道沿いにある大規模温泉施設です。
手ぶらで来ても全部借りられますが、まあ普通はタオル持参で500円で入ると思います。
消毒こそしているものの、この手のスパ銭の割には循環させてないかけ流し。泉質はよくある白濁した食塩泉です。
建物のデカさの割には内湯に高温低温の2槽と露天風呂というシンプルな構成。低温湯がかなりぬるめに設定されているのもよいです。

データ
住所:岩見沢市上幌向南1条1丁目
料金:700円/500円(タオル・バスタオル・館内着なし)
時間:8:00~24:00
加水なし・加温あり・循環なし・消毒あり
2022年11月から休業、2023年2月閉店

月形温泉ゆりかご

月形町の皆楽公園にある温泉です。
建物の正面はコンパクトですが、以外と奥行きがあって中は広いです。
浴場は内湯1・露天1でそこまで大きくはありません。内湯は1つの大きな浴槽内をゆるく仕切って高温中温半々というつくり。露天は円形の小ぶりな浴槽はやや熱め、眺望は全くありません。薄褐色の食塩泉。循環塩素ですが、特に塩素臭はせず。

データ
住所:月形町81番地
料金:500円
時間:10:00~22:00 (第3火曜定休)
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

シャトレーゼ栗山

栗山のゴルフ場の温泉です。
さすがにゴルフ場だけあって山の上、市街地からどんどん登って行った先にあります。
内湯1・露天1だけで他はサウナと水風呂という構成です。周辺に何もない割には露天は高い壁で囲まれていて眺望は全くありません。浴槽は大きくほとほどに適温なので、風呂としては十分快適ではあります。
湯は無色透明。動力揚湯で湧出量34Lで全部入りと、泉質うんぬんの湯ではないですが、それほど塩素感はありません。
地震の影響だか何かで仮フロントで営業していました。

データ
住所:栗山町字森
料金:650円
時間:12:00~17:00 (冬季休業)
加水あり・加温あり・循環あり・消毒あり

岬の湯しゃこたん

積丹町の日帰り温泉施設です。
積丹半島神威岬の近くの高台の上にあり、露天風呂から広く海が見渡せます。
内湯3槽・露天2槽で適温からやや熱め。長湯しつつ眺望を楽しむことを意図しているのか、露天の浴槽はずいぶんと浅く作られています。
源泉は温度・湯量ともに十分で成分も濃厚なのですが残念ながら循環塩素湯。

データ
住所:積丹町野塚町212
料金:610円
時間:10:00~21:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

寿都温泉ゆべつのゆ

寿都温泉です。
いかにも温泉街っぽい名前の湯別町という集落の外れにあるのですが、最近(といっても20年以上前に)ボーリングで掘った温泉です。
歴史的には確かに温泉地だったようなのですが、現在ではここしかありません。
見た目よくある日帰り入浴施設ですが、他所とは一味違って塩素消毒しておりません。浴槽によってかけ流しと循環+紫外線殺菌を使い分けています。ジャグジーは真湯でここだけ塩素を使っているので、さすがに浴場で全く塩素の匂いしないというわけにはいかないですが。
食塩泉と硫黄泉で源泉2つあって内湯の大浴槽はぬるめの硫黄泉、中浴槽は熱めの食塩泉となっています。露天は食塩泉で適温。ここはやはりほんのり硫黄の香りでゆったり長湯できる内湯が一番でしょうか。

データ
住所:寿都町湯別町下湯別462
料金:500円
時間:10:00~21:30
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

北のたまゆら江別

北のたまゆら江別店に行ってきました。
チェーン店なので厚別店・東苗穂店と構造・設備ともほとんど同じですが、内湯の浴槽がぐっと広く、露天の浴槽は2つに増やされています。全体的に隣の湯の花よりは浴場広い感じです。
湯の花と500mと離れておらず、どちらも敷地内に源泉持っているようなのですが、泉質は全然違います。こちらは厚別店・東苗穂店よりもさらに濃いコーヒー色のモール泉です。
循環塩素湯ですが、厚別店・東苗穂店と比べると塩素感は弱いです。

データ
住所:江別市野幌屯田町48-1
料金:440円
時間:8:00~25:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

湯の花江別殿

江別市内のスパ銭です、
北のたまゆらと並ぶように建っているせいか競争激しいようで、設備の割には銭湯価格です。
混み混みですが、それを感じさせないくらい洗い場が多く、浴槽は内湯こそ温泉とジャグジーの2槽のみですが、露天は低温中温高温の3槽と1人用の壺湯2槽と充実しています。
循環消毒湯で泉質は推して知るべしですが、薄黄色の濃厚な食塩泉で温熱効果は高そうです。

データ
住所:江別市野幌美幸町33
料金:440円
時間:9:00~25:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり

北広島温泉楓楓

北広島クラッセホテルの温泉です。
ゴルフ場のホテルなのでオフシーズンはすいてるかと思ったら激込みでした。
浴槽はそこそこ大きめですが洗い場ちょっと足りないんじゃないかと思います。
内湯3・露天1のうち内湯2・露天1が温泉。内湯は低温高温で低温側はかなりぬるめ。湯は真っ黒なモール泉です。北広島あたりはだいたいそうなんでしょうか。源泉温度もあり湯量豊富な割には循環塩素湯。

データ
住所:北広島市中の沢316-1
料金:700円
時間:10:00~22:00
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり