清里温泉 緑の湯

JR緑駅のそばにある日帰り温泉。
すぐ近くにはナイター完備のスキー場もあって、集落規模の割にはちょっとした観光地っぽい。
町民割引があるせいかそこそこお客さん入ってました。
内湯2・露天1、内湯は適温とあつ湯、露天は永久に入っていられるくらいのぬる湯。露天ぬるかったのは冬で寒いせいだろうと思います。
無色透明の湯。塩素消毒ありとはなってますが、特段の塩素感は感じられず。

データ
住所:清里町緑町26
料金:450円
時間:10:00~21:00
加水なし・加温なし・循環なし・消毒あり

流氷物語号

網走の流氷物語号。
青色のキハ54-508は無事修理が終わって運用に復帰しているそうなのですが、流氷物語号は今年も黄色と緑のキハ40での運行です。
流氷初日がどうとかニュースで聞いた気もしますが、沿線からは何も見えず。
止別の丘に来てみました。午後便の復路なので誰かかれか先に足跡つけててくれてるかと思ったのですが、何かきれいな雪原状態で一人でラッセルするはめに。大した距離でもなく迷うようなところではないのが幸いです。
有名撮影地のはずですが来る人減ってるような感じはします。何年か前から橋の近くにロープ張られて車止められなくなったせいでしょうか。
海別岳が激山で登った甲斐はありました。
ヘッドマークとか微妙に新製してるはずですが、俯瞰写真だと分からんですね。

H100形富良野線ラッピング車両

網走方面への移動中に上川付近でたまたま踏切が鳴っていて、見るとH100形富良野線ラッピング車両が通過。
観光列車化改造された4両のH100の1両です。
名前の割に富良野線に入ったことはないようですが、3月のダイヤ改正で富良野線がH100に置き換えになったら共通運用になるのかもしれないですね。