というわけで午後の旭川行き臨時特急。こっちは特急停車駅にひととおり止まります。
朝便の車両は運休のオホーツク2号のダイヤで苗穂に帰ったそうです。
代わって午後便には旭川方先頭車に新特急色の5両編成が出てきました。
撮影場所は朝と同じ豊幌駅なんですが、朝のネタ3連発の撮り鉄でかなり混雑したせいか昼は駅員が監視しに来ていました。作業服で一見保線の人っぽかったですが、ヘルメットに赤線2本入ってたんで江別駅の助役だと思います。
日: 2022年12月29日
旭川行き臨時特急
今日はキハ183デーか何かなのか、特急宗谷はノースレインボーエクスプレスでの代走、先日の衝突の影響で789系0番台から1000番台の車両に差し替えになったライラック3号、その後続で旭川行きの臨時特急がキハ183系車両、というように運用変更の車両が連続で来ました。
来年の団臨まで運行予定がなかったはずのノスレですが、キハ261系5000番台はラベンダー編成が臨時北斗、はまなす編成の方はとかちの予定がすでに宗谷線特急のもう一編成の代走で使用されたので、さすがに車両足りなくなったということみたいです。これ来年3月にキハ183が引退したら本格的に予備車両に困るのでは。
旭川行きの臨時特急は、おそらく今日の夕刻から運転再開する石北線への車両送り込み回送を兼ねているのだと思います。旭川まで途中停車駅なし、増結された6両編成、赤字の特急幕とちょっと珍しい列車になっています。午後にも1便運行されるらしいです。