準天然温泉 みなと湯

根室市街地内にある銭湯です。
根室地方太平洋側は温泉少ないのですが、ここは準天然温泉も何も全くもって温泉ではありません。
内装はきれいです。番台の左右で男湯女湯に分岐する構造とか古い銭湯をリノベーションしたのが推察されるつくりです。
内湯は銭湯らしく浴槽深くなっています。というか腰掛けてちょうどの深さになるよう掘り下げたんでしょうか。これはこれで快適です。
小さいですがぬるめの露天もあります。

データ
住所:根室市海岸町2-6
料金:450円
時間:15:00〜22:00
温泉ではありません
シャンプーボディーソープなし

別寒辺牛湿原俯瞰

厚岸の北東に別寒辺牛湿原という湿原が広がっていて、そこを根室本線が通っています。
厚岸水鳥観察館という施設の東西に小山があって、その上から撮影可能な場所がいくつかあるようです。その中でも最も有名なのは線路が直線に見える一番東側のポイントだと思われます。
線路の延長線から場所の特定は容易なのですが、下から見上げると常識的に考えてここはないだろう的なコンクリ製の擁壁の上になっています。小山を反時計回りにまわり込んで東の稜線づたいに上ると最高点から少し下って目的地に到達できます。冬ならば鉄っちゃんと鹿の足跡をたどれば迷うことはないと思います。
写真のように広角的に撮るなら100mmくらい。直線部分を切り取るなら200~300mmは必要です。バズーカ抱えてここ登るのはちょっとためらわれますね。

音別S字カーブ

2/6の大雪以来運休が続いていた札幌発着特急の運行が再開されています。
釧路発第1便のキハ283系おおぞら4号を音別S字で。
馬主来沼の音別側の跨線橋わきの側道を進んだ先の5トン制限の橋を越えた先すぐのところです。
所定5両のところ、さすがに今日は1両増結して6両運行となっていました。