鶴居ノーザンビレッジホテルTAITO

鶴居村の中心近くに建つ小規模温泉ホテル。
内湯に入るなり巨大な三角形の浴槽が目立ちます。内湯1・露天1、露天にはもう一つ1人用のつぼ湯が置いてあります。内湯は熱め、露天はぬる湯です。
コーヒー色で濃厚な枯草臭のするモール泉。フミン質の泡が浮く湯はぬるぬる系で若干の泡つきも見られます。
この手の湯量豊富なモール温泉の場合、洗い場のカランから出るのも温泉だったりしますが、ここは普通のお湯でした。

データ
住所:鶴居村鶴居西1-5
料金:600円
時間:11:00~22:00
加水なし・加温あり・循環なし・消毒なし

黒犬の丘

釧路までSL撮りに行ってきました。
今年は冬の湿原号20周年なのですが、10周年のときとは違ってヘッドマークは例年通りのを掲示しています。サボと車票だけ20周年デザインだそうです。
去年悪天候で微妙だった黒犬の丘にリトライ。
快晴とまでは行かず煙もやや控えめでしたが、まあまあといったところ。
さすがに今年は道東も去年以上に雪少ないですね。

トムラウシ温泉 東大雪荘

新得町から道道718号線を延々と北へ山を登っていった先にある温泉です。
山道はどんどん細くなっていきますが、ちゃんとした舗装道路だと思います。雪道でよく分かりませんでしたが。最後はこの温泉しか行くところないです。
立地は秘境っぽいですが建物は大きくて立派です。
浴場も広く、内湯2槽、露天2槽でそれぞれ熱め、ぬる湯となっています。ちょうど谷間になっているので露天からは小川の対岸の森が見えるだけで眺望というほどではありません。
何年か前に源泉掘り直したのか湯量が豊富になったそうで、循環消毒を止めています。ネットの古い記事などでは塩素温泉と評判ですが、無色透明で微弱硫黄臭のする温泉らしい温泉。

データ
住所:新得町屈足トムラウシ
料金:500円
時間:12:00~20:00
加水あり・加温なし・循環なし・消毒なし

M上氏宅ゲーム会

M上氏の自宅ゲーム会に参加しました。参加者3人。
Gloomhaven (Cephalofair Games)をプレイしました。

フォーゴットンサークルの後半にかけてのシナリオ3本をプレイしました。
ディバイナーの他はライトニングとクトゥルフという割と攻撃的な編成で、敵倒しすぎると負けなシナリオ#109はちょっと難しいかと思っていたのですが、何とか脱落者を出すことなく生還してクリア。敵倒さない=敵減らない、なので思ったよりは時間かかりました。
その他のシナリオもやや広めのマップが続いてプレイ感は重めでした。