緑の湯

札幌市内の住宅街の中にある温泉です。
国道からは少し離れているせいか、立地の割に混み感はほどほど。
内湯2・露天1。内湯は適温、露天はやや熱め。露天は天井が開いているだけですが、崖の斜面に建っている構造と1面全体ガラス窓で眺望は良好です。
ロッカーの鍵の大半が壊れているとか、浴場の引き戸の立て付けが悪くて閉まらないとか設備はちょっと古いです。湯は名前の通り薄緑の食塩泉。塩素消毒とはいえ温泉感十分。

データ
住所:札幌市豊平区西岡2条1丁目1-23
料金:550円
時間:10:00~22:00 (第2火曜定休)
加水なし・加温あり・循環あり・消毒あり
2019/3/1〜休業中

さっぽろ雪まつり

雪まつり見に行ってきました。
目玉の大雪像にJR貨物のDF200型機関車という8丁目です。
DF200は長さの都合で前半分でカットされたのがコンテナ車を曳いているという造形ですが、2階部分にもう1編成造成されているEH800牽引の編成では、ちゃんと2連接構造が再現されています。2両ともパンタグラフ上げてるけど海峡線は交流なのでパンタグラフは1本しか上げないのでは、と思ったらそれは昔の話で新幹線開通後は2本上げる運用に替わったそうで、細かいところまでよく再現されています。
貨車の中に1両正体不明のタンク車が混じってますが、これは石油輸送用のじゃなくて牛乳用をイメージしてるんでしょう。普通、牛乳は四角い金属枠で囲ってコンテナと同じように扱えるようになっているタンクコンテナを使うと思うのですが、ここは同じ四角だと区別つかんのでさすがに見た目優先といったところでしょうか。